今回は「おから」で調べたときにクックパッドで出てきたレシピをまとめています。
ちなみにこの記事では、つくれぽ件数が多い順番にまとめています。
「いつもと少し違うおからを作りたい」
「クックパッドで人気のおからのレシピを知りたい」
って方は、参考にしてください。
- おからの厳選レシピ20選
- 低カロうれし♥おからとかぼちゃのマフィン
- 低カロその2♥おからとバナナのマフィン
- レンジでおからクッキー*低カロリー
- カロリー約半分!生おからパウンドケーキ☆
- 低カロリー♪おからのタルト生地
- 超低カロ☆簡単おからパン発酵無し
- 低糖質で低カロリーなおから蒸しパン
- 遂にできた!低カロなおからクッキー♪
- 【低カロリー】おからメインのお好み焼き
- 低カロ♡オーブンで簡単♪おから鶏肉唐揚げ
- カロリー低。フライパンでゴマおからパン
- おからクッキー★一枚約16カロリー
- 低カロ♪炊飯器で濃厚おからチョコケーキ☆
- 簡単!HMとおからの低カロチーズケーキ☆
- 低カロおから蒸しパン(バナナきな粉)
- おからパウダーのカロリーだけ♡おからパン
- ◆カロリーOFF◆おから&さつま芋ケーキ
- 超低カロリー☆簡単美味しいおからクッキー
- HBでおから使用☆コーヒー香る低カロパン
- おからの低カロリーケークサレ
- 料理に関する豆知識10個
おからの厳選レシピ20選
低カロうれし♥おからとかぼちゃのマフィン
つくれぽ件数:325件
タップで材料(直径3cmアルミカップ13個分)をチェックする
生おから:150gかぼちゃ:〃
卵:1個
砂糖:30g
バニラエッセンス:2、3滴
低カロその2♥おからとバナナのマフィン
つくれぽ件数:102件
タップで材料(直径3cmアルミカップ15個分)をチェックする
生おから:200gバナナ(正味):150g
卵:1個
バニラエッセンス:2、3滴
レンジでおからクッキー*低カロリー
つくれぽ件数:102件
タップで材料をチェックする
生おから:50gパルスィート:小さじ2(4g)■お好みで以下のどれかをプラスしても良
①すりおろし生姜(チューブでも可):1g
②シナモン:好きなだけ(3~4ふり)
③カレー粉:好きなだけ(5ふり)
④ゆかり:1g
カロリー約半分!生おからパウンドケーキ☆
つくれぽ件数:61件
タップで材料(パウンド型 18㎝×8㎝)をチェックする
生おから:125g薄力粉:50g
豆乳:50cc
卵Mサイズ:2個
ベーキングパウダー:5g
砂糖(きび砂糖):30g
マーガリン:20g
☆ココア(純):5g
アーモンドスライス:適量(なくてもよい)
低カロリー♪おからのタルト生地
つくれぽ件数:39件
超低カロ☆簡単おからパン発酵無し
つくれぽ件数:33件
低糖質で低カロリーなおから蒸しパン
つくれぽ件数:29件
遂にできた!低カロなおからクッキー♪
つくれぽ件数:24件
【低カロリー】おからメインのお好み焼き
つくれぽ件数:23件
タップで材料(2枚分)をチェックする
生おから(乾燥おからは水で戻しておく):100g片栗粉:30g
水:20cc前後
千切りキャベツ:キャベツの葉2枚分
好きな具(豚こま・エビ・コーン・チーズetc.):適量
塩・コショウ:適量
お好み焼きソース・マヨ・かつおぶしなど:お好きなだけ
低カロ♡オーブンで簡単♪おから鶏肉唐揚げ
つくれぽ件数:21件
タップで材料をチェックする
鶏肉(ももや胸):二枚すりおろしにんにく(チューブでも):小1~2
すりおろししょうが(チューブでも):小1~2
しょうゆ:大2
酒:大1
ダイエット用甘味料(砂糖なら3倍の量で):小1
こしょう:少々
おから粉:大5~6
カロリー低。フライパンでゴマおからパン
つくれぽ件数:21件
タップで材料(1枚)をチェックする
生おから:60g小麦粉:40g
ゴマ:大さじ1
塩:小さじ1/3
胡椒:小さじ1/3
水:50cc
おからクッキー★一枚約16カロリー
つくれぽ件数:19件
タップで材料(20枚くらい)をチェックする
おから:50g薄力粉:50g
きな粉:10g
はちみつ:10g
水:10g
低カロ♪炊飯器で濃厚おからチョコケーキ☆
つくれぽ件数:19件
タップで材料(5合炊きサイズ(3合でもOK))をチェックする
おから(生):150g(166cal)ダイエットシュガー(今回はパルスイート使用☆):80g~(0cal)
卵黄:2個分(卵白と合わせて170cal)
卵白:2個分
ココア(無糖):15g(67cal)
コーヒー+熱湯:大匙1+15cc←溶かしておく(1cal)
ベーキングパウダー:大匙1/4(0cal)
簡単!HMとおからの低カロチーズケーキ☆
つくれぽ件数:17件
低カロおから蒸しパン(バナナきな粉)
つくれぽ件数:15件
おからパウダーのカロリーだけ♡おからパン
つくれぽ件数:9件
タップで材料(1個分)をチェックする
おからパウダー(ソイファイバーでも可):10gサイリウム:2g
ベーキングパウダー:2g
エリスリトール(甘味料):3〜8g(お好みで)
水:40g
(お好みで)アーモンド、くるみなど:お好み
◆カロリーOFF◆おから&さつま芋ケーキ
つくれぽ件数:9件
超低カロリー☆簡単美味しいおからクッキー
つくれぽ件数:8件
タップで材料(1)をチェックする
生おから:100gHM:70g
牛乳:20cc
薄力粉:少々
HBでおから使用☆コーヒー香る低カロパン
つくれぽ件数:7件
タップで材料(1斤分)をチェックする
水:210ml(210g)スキムミルク:大さじ3(24g)
黒砂糖:20g
塩:小さじ1(5.4g)
バター:10g
インスタントコーヒー:2g
強力粉:200g
薄力粉:30g
おからパウダー:20g
ドライイースト:小さじ1(3g)
おからの低カロリーケークサレ
つくれぽ件数:7件
タップで材料(パウンド型1本分)をチェックする
おから:150g玉ねぎ:1個
人参:1/2本
いんげん:10本程度
魚肉ソーセージ:1本
薄力粉:大3
卵:2個
牛乳:50ml
ピザ用チーズ:20g
マヨネーズ:大1
コンソメ、塩、コショウ:少々
料理に関する豆知識10個
最後に、30人の主婦に取ったアンケートで分かった「料理の豆知識」をまとめています。食材の下ごしらえから揚げ物のコツまで色々あるので、よければ参考にしてください。
辛さの好き嫌いがあるグループでカレーを楽しむ場合は、まず甘めのカレーを作ります。そして辛いのが好きな人向けには、一味唐辛子や黒胡椒・胡椒を用意しておけば自分で辛さを調整する事ができます。
魚の塩焼きを作るときは、魚に塩を振ってから10分ほど置いておくのがポイントです。塩の浸透圧で余分な水分と生臭さが消えるので、美味しく魚を焼くことが出来ます。
野菜クズは捨てずに保存しておけば、出汁をとる事が出来ます。捨ててしまうと単なるゴミですが、野菜クズは栄養がたくさんあるので良い出汁も取れて一石二鳥です。
固くて安いお肉を使うときは、玉ねぎのみじん切りやビール等に浸けておきましょう。酵素の力でお肉がずっと柔らかくなるので、美味しく食べる事ができます。
乾麺のパスタを調理する場合は、茹でる前にパスタを水につけておくと茹で時間が大幅に短縮できます。食感もモチモチになってくれるので、一度試してみてください。
ゆで卵を作るときは、スプーンの丸みのある裏側で軽く卵のお尻部分を叩いて、ほんの少しだけヒビを入れておくと良いです。こうすればゆで卵の殻がすっと剥けるようになります。
ゆで卵を作るときは、2つポイントがあります。1つは、茹でる前の卵を常温にしておくこと。もう1つは、茹で上がったらすぐ氷水に入れてちょっとだけ殻にヒビを入れておく事。これをしておくと卵がちゃんと冷えた時に、つるんとキレイに剥けます。
レタスを保存するときには芯に爪楊枝を刺すのがポイントです。レタスの成長点は芯の部分にあるので、爪楊枝を刺しておけば成長を止めることができます。こうすれば腐りにくくなります。
フライパンを長持ちさせるには、フライパンを火にかける時は必ず何かしらを置いておく事が大切です。大事なフライパンなら、油だけでも良いので空焚きだけは避けるようにしましょう。
夏場はお米を炊くときには、少しだけ酢を入れて炊きます。そうすると炊き上がったお米がツヤツヤになるだけじゃなくて、食欲低下にも効果があるし、普通に炊くよりも長持ちします。