今回は「ラザニア」で調べたときにクックパッドで出てきたレシピをまとめています。
ちなみにこの記事では、つくれぽ件数が多い順番にまとめています。
「いつもと少し違うラザニアを作りたい」
「クックパッドで人気のラザニアのレシピを知りたい」
って方は、参考にしてください。
- ラザニアの厳選レシピ20選
- 餃子の皮で簡単✿とろ~りラザニア♬
- ☆ラザニア☆
- わが家の*餃子の皮de豆腐ラザニア
- 本格的です!うちのラザニア
- 生地から手作り!お手軽モチモチ♪ラザニア
- WECKで 餃子の皮簡単ラザニア
- HBで ラザニア生地
- 包丁いらずで簡単!餃子の皮でラザニア
- イタリア人直伝のラザニア
- 茄子と大葉のラザニア風♪
- 簡単♡冷凍餃子でラザニア風♡ギョウザニア
- ナスとズッキーニのラザニア風グラタン
- 餃子(ワンタン)の皮で超簡単ラザニア
- ワンタンの皮で♪簡単ラザニア
- 餃子の皮でモチモチ♡ミートソースラザニア
- トマト・茄子・モッツァレラのラザニア風
- シロさんのごちそうラザニア
- ★ムサカ★(ナスのラザニア風)
- ❄︎人気検索1位❤️簡単美味ラザニア❄︎
- 焼売の皮、野菜の残りで簡単ラザニア!
- 料理に関する豆知識10個
ラザニアの厳選レシピ20選
餃子の皮で簡単✿とろ~りラザニア♬
つくれぽ件数:2,286件
タップで材料(3~4人分)をチェックする
餃子の皮:1袋(約24枚入り)じゃが芋:中2個
玉ねぎ:中1個
にんにく:1片
ホワイトソース:1缶(285g入り)
ミートソース:1袋(285g入り)
オリーブオイル:大さじ1
ピザ用チーズ:約120g
パセリ:適量
☆ラザニア☆
つくれぽ件数:1,807件
タップで材料(3~4人分)をチェックする
■ミートソース牛挽肉:300g玉ねぎ:中1個
にんじん:中1/2本
赤ワイン:100cc
にんにく:1かけ
オリーブオイル:大さじ1と1/2
小麦粉(薄力粉):大さじ1と1/2
●水:100cc
●トマト缶:1缶
●ケチャップ:大さじ3
●ソース:大さじ2
●砂糖:小さじ1
●醤油:小さじ1
●塩:小さじ3/4
●コンソメ:1個
●ローリエ:1枚
●ナツメグ:少々
●こしょう:少々
☆生クリーム(牛乳):大さじ1〜2
☆粉チーズ:大さじ1〜2
バター(仕上げ用):10g ■ホワイトソース
牛乳:500cc
バター:30g
薄力粉:大さじ4
コンソメ:小さじ1
塩コショウ:少々
ラザニア生地:6〜8枚
チーズ(ピザ用などのとろけるタイプ):適量
わが家の*餃子の皮de豆腐ラザニア
つくれぽ件数:474件
タップで材料(15×25cmの大皿1回分)をチェックする
餃子の皮:1袋(25枚)豚ひき肉:150g
玉ねぎ:1/2個
オリーブオイル:大さじ1
☆ケチャップ:大さじ4
☆塩:小さじ1/2
☆こしょう:適量■【豆腐ソース】
絹豆腐:1丁(300g)
牛乳:大さじ4
コンソメ(顆粒):小さじ2■【トッピング】
ピザ用チーズ:適量
粉チーズ:適量
本格的です!うちのラザニア
つくれぽ件数:180件
タップで材料をチェックする
ミートソース:レシピID:2935771ベジャメルソース:レシピID:2935368
ラザニアシート:6~8枚
とろけるチーズ:50g+10g
牛乳:200cc
パルメザンチーズ:大匙2
パセリのみじん切り:大匙1
生地から手作り!お手軽モチモチ♪ラザニア
つくれぽ件数:107件
タップで材料(4〜5人分位♪20×20高さ5cmの耐熱ガラス皿1杯分)をチェックする
■ラザニア生地♪セモリナ粉(なければ強力粉):200gオリーブオイル(なければサラダ油):小さじ2
塩:小さじ半
卵:Mサイズ2個■お手軽ミートソース♪
ひき肉(お好きな物):300g
玉ねぎ:大きめ1個
人参:中1本
ニンニク(チューブ可):2斤(チューブなら小さじ2位)
オリーブオイル(またはサラダ油):小さじ2位
コンソメ:大さじ1
醤油:大さじ1
酒:大さじ1
ソース(トンカツでもなんでもOK):大さじ1
ケチャップ:大さじ4
カットトマト缶:1缶
水:適量
クレイジーソルト(または塩コショウでも可):適量■ホワイトソース♪
牛乳:500cc位
バターかマーガリン:大さじ5
小麦粉:大さじ5
コンソメ:小さじ2
塩、こしょう:適量■最後のせ♪
チーズ(ピザ用)などとろける系:適量(150g〜200g位あればいけます)
あればドライパセリ等:適量
WECKで 餃子の皮簡単ラザニア
つくれぽ件数:92件
タップで材料(WECK Gourmet250ml 2個分)をチェックする
餃子の皮:12枚程度とけるチーズ:適量■ホワイトソース
牛乳:200cc
バター:大さじ1
小麦粉:大さじ1■ミートソース
HBで ラザニア生地
つくれぽ件数:53件
タップで材料(8枚分)をチェックする
強力粉:100gセモリナ粉:100g■(セモリナ粉なければ強力粉200g)
卵+水:L2個+水=120g(卵でほとんど120g)
包丁いらずで簡単!餃子の皮でラザニア
つくれぽ件数:53件
タップで材料(1人分)をチェックする
餃子の皮(大判):10枚くらい(お好みで)ミートソース(レトルト):1袋
ピザ用チーズ:適量
パセリ(みじん切り):お好みで
粉チーズ:お好みで
イタリア人直伝のラザニア
つくれぽ件数:52件
タップで材料をチェックする
✳︎オリーブオイル:大さじ2くらい✳︎玉ねぎ:中1個
✳︎セロリ:1本くらい
✳︎にんじん:1本くらい
✳︎牛ひき肉(あいびきでも):500g
✳︎水:600g
✳︎塩:適量
✳︎こしょう:適量
✳︎ローリエ:1枚くらい
✳︎タイム(あれば):小さじ1
✳︎トマトペースト:60gくらい
✳︎トマト缶:400g
⚪︎牛乳:500cc
⚪︎小麦粉:50g
⚪︎バター:50g
⚪︎塩:適量
ラザニアのシート:適量
茄子と大葉のラザニア風♪
つくれぽ件数:47件
タップで材料(4人分)をチェックする
茄子:2本塩:ふたつまみ
オリーブオイル:大さじ1
大葉:8枚
お好みのミートソース:300mlぐらい
とろけるチーズ:50g
パン粉:大さじ1
粗挽き胡椒:少々
簡単♡冷凍餃子でラザニア風♡ギョウザニア
つくれぽ件数:41件
タップで材料(*2人分)をチェックする
♡冷凍餃子:8個♡レトルトミートソース:一袋
♡とろけるチーズ:適宜
♡パセリ:適宜
ナスとズッキーニのラザニア風グラタン
つくれぽ件数:40件
タップで材料(4人分)をチェックする
ナス:2~3本ズッキーニ:1本
とろけるチーズ:3つかみ
ミートソースID:794159:約おたま2杯分
ショートパスタ:100g
好みの野菜(ブロッコリー等):あれば少々 ■ホワイトソース
バター:20g
薄力粉:大さじ2
玉ねぎ(スライス):1/4個
牛乳:300㏄
粗塩:小さじ1/2
餃子(ワンタン)の皮で超簡単ラザニア
つくれぽ件数:35件
タップで材料(20cmスクエア型)をチェックする
餃子(ワンタン)皮:1袋ミートソース:1缶
ピザ用チーズ:100g
ジャガイモ:大2~4個
玉葱:1/2個
塩胡椒(クレソルお薦め):少々
器に塗るオイル:少々
ワンタンの皮で♪簡単ラザニア
つくれぽ件数:35件
タップで材料(グラタン皿2個分)をチェックする
ワンタンの皮:適量ミートソース(レシピID:1112506):2カップ分
レンチンホワイトソース(レシピID:970102):2カップ分
スライスチーズ:4枚
餃子の皮でモチモチ♡ミートソースラザニア
つくれぽ件数:33件
タップで材料(2人分)をチェックする
オリーブオイル(サラダ油でも可):大さじ1にんにく(みじん切り):1かけ分
タイム(あれば):少々
オレガノ(あれば):少々
合い挽き肉:100g
玉葱(みじん切り):2個
人参(みじん切り):1/2本
赤ワイン(料理酒でも可):大さじ3
■トマトケチャップ:1/2カップ
■中濃ソース:大さじ1
■顆粒コンソメ:小さじ1
■塩コショウ:少々
餃子の皮:18枚
ピザ用チーズ:大さじ10
バジルの葉(あれば):飾り用に少々
トマト・茄子・モッツァレラのラザニア風
つくれぽ件数:30件
シロさんのごちそうラザニア
つくれぽ件数:30件
タップで材料(4人分)をチェックする
■[ミートソース]合挽きミンチ:120g玉葱:1個
セロリ:1本
にんじん:1/2本
にんにく:1片
トマト缶:1缶
固形コンソメ:1個
砂糖:少量
ローリエ:1枚
バジル(乾燥):少々
オレガノ(乾燥):少々
塩コショウ:適量■[ホワイトソース]
バター:30g
小麦粉:大さじ1
牛乳:300cc
塩コショウ:適量
ラザニア:6枚
サラダ油:大さじ1
茹で用塩:少々
ピザ用チーズ:適量
パルメザンチーズ:適量
ホウレン草:2束
茄子:小1/2
★ムサカ★(ナスのラザニア風)
つくれぽ件数:23件
タップで材料(二人分)をチェックする
茄子:4本チーズ:適量 ■ミートソース(市販やお好きなものでも)
ひき肉(牛・合挽きなど):150g
トマトソース(D:543437):3/4カップ位
ケチャップ:大さじ2 ■ホワイトソース
バター:10g
小麦粉:大さじ1
牛乳:150cc
●顆粒コンソメ:小さじ1
●塩・こしょう:適量
❄︎人気検索1位❤️簡単美味ラザニア❄︎
つくれぽ件数:21件
タップで材料(2〜3人分)をチェックする
■ラザニア生地強力粉:100gバターもしくはオリーブオイルなど:5g
塩:ひとつまみ
卵MサイズorLサイズ:1個
ピザチーズや、とろけるチーズ:好きなだけ
バジルorパセリ:適量
器に塗るバター:適量
なす(無くても可:1本
じゃがいも(無くても可:1、2個■手作りミートソース■ID:4112088■手作りホワイトソース■ID:4112133
焼売の皮、野菜の残りで簡単ラザニア!
つくれぽ件数:19件
タップで材料(1〜2分)をチェックする
玉ねぎ:小1ジャガイモ:1個
ベーコン:2枚
ミートソース缶:半分
焼売の皮:20枚程度
とろけるチーズ:適当
料理に関する豆知識10個
最後に、30人の主婦に取ったアンケートで分かった「料理の豆知識」をまとめています。食材の下ごしらえから揚げ物のコツまで色々あるので、よければ参考にしてください。
じゃがいもを茹でるときは、真ん中付近に切り込みを入れて茹でた後で、氷水につけて皮を両側に引っ張ると皮をつるんと綺麗に剥くことが出来ます。
シメジやえのきなどキノコ類全般は、そのまま料理に使うより冷凍させて料理に使う方が旨味成分が出ます。さらに美味しさが増すので、一度試してみてください。
餃子を焼く時は、フライパンを火にかける前に餃子を綺麗に並べるのがポイントです。これならキレイに並べられるので、火が均等に餃子に伝わって美味しく出来上がります。
砂糖は他の調味料に比べると分子が大きい?せいで溶けにくいので、煮物を作るときは他の調味料よりも早めに入れた方が味がつきやすくなります。
ゆで卵を作るときは、スプーンの丸みのある裏側で軽く卵のお尻部分を叩いて、ほんの少しだけヒビを入れておくと良いです。こうすればゆで卵の殻がすっと剥けるようになります。
チャーハンを作る時は、ご飯に卵を絡めてから炒めるとご飯一粒一粒に卵がコーティングされパラパラに仕上がるのでおすすめです。マヨネーズを少し入れるのも風味アップのカギになります。
ナスはとても美味しいですが、油を吸いやすいのが難点です。ナスに油を吸わせすぎないためには、先にポリ袋の中で少量の油でコーティングしてから調理するのがポイントです。
スーパーで無料で貰える牛脂ですが、これで餃子を焼くと安い市販の餃子でもパリッとジューシーに美味しく焼く事が出来ます。またハンバーグのタネの中に入れれば、焼いた時に油分が出ていつもよりジューシーに仕上がります。
サザエを選ぶときは産地をしっかりとチェックをして買うようにしています。経験上ですが外房の波の荒いサザエは、波の静かな内房のサザエに比べて身がしまっている気がします。 そのため外房のサザエはしっかりと火を通す料理に、内房のサザエは刺身や和物など、比較的火を通さなくても良い料理に使うようにしています。ちなみにこの違いはサザエの角の有無で判別することができて、サザエの角があるものは外房、ないものは内房です。
ふわふわの卵スープを作る場合は、沸騰したら火を止めてお玉とかでスープを回転させます。そしてそれとは逆回転で卵を回し入れることで、ふわふわで美味しい卵スープができます。