今回は「オムレツ」で調べたときにクックパッドで出てきたレシピをまとめています。
ちなみにこの記事では、つくれぽ件数が多い順番にまとめています。
「いつもと少し違うオムレツを作りたい」
「クックパッドで人気のオムレツのレシピを知りたい」
って方は、参考にしてください。
- オムレツの厳選レシピ20選
- 簡単シンプル☆ひき肉と玉ねぎのオムレツ♪
- ポテトとミンチのオムレツ
- うちの納豆オムレツ
- チーズも入った野菜たくさんオムレツ
- ☺とろけるチーズの納豆オムレツ☺
- 10分で★納豆オムレツ
- 肉じゃがdeとろ~りオムレツ☆リメイク☆
- おばあちゃんのポテトオムレツ♪
- 初心者でも簡単!ふわふわきれいなオムレツ
- 簡単節約一品*お好み焼き風納豆オムレツ
- 簡単すぎる♪プレーンオムレツ
- ツナと玉葱のオープンオムレツ♡☆
- レンジ☆ふわふわだし巻き卵風オムレツ
- おひとりさまの卵白消費チーズオムレツ
- 合いびき肉とじゃがいもの甘辛オムレツ
- お弁当に*レンジで簡単まんまるオムレツ
- 台湾小吃♪牡蠣のオムレツ
- 時短、簡単、チーズオムレツ
- 青のりとしらすとチーズのCaオムレツ
- マックポテトリメイク*オムレツ
- 料理に関する豆知識10個
オムレツの厳選レシピ20選
簡単シンプル☆ひき肉と玉ねぎのオムレツ♪
つくれぽ件数:2,539件
タップで材料(2人分)をチェックする
合いびき肉:240g玉ねぎ:1個
卵:4個
牛乳:大さじ2
☆酒:大さじ1
☆砂糖:小さじ1
☆塩:小さじ1/2
☆胡椒:少々
☆醤油:小さじ1
★ケチャップ&ウスターソース:各適量
ポテトとミンチのオムレツ
つくれぽ件数:835件
タップで材料(2~3人分)をチェックする
じゃがいも:小1個(100グラム)玉ねぎ:小1/2個(70グラム)
ひき肉(合挽き):100グラム
卵:3個
塩コショウ:少々
マーガリンorバター:大さじ1
しょう油:小さじ1/2
ケチャップ:適量
うちの納豆オムレツ
つくれぽ件数:821件
タップで材料(1人分)をチェックする
卵:1個*マヨネーズ:小1
*万能葱の小口切り(葉葱):大1
納豆:1カップ(30~40g)
だし醤油(3倍濃厚)または納豆添付のタレ:小1/2~2/3
サラダ油:小1
チーズも入った野菜たくさんオムレツ
つくれぽ件数:784件
タップで材料(2~4人分)をチェックする
☆玉ねぎ(みじん切り):1/2個分☆ピーマン(みじん切り):2個分
☆にんじん(みじん切り):1/2本分
コンソメ(固形):1/2〜1個分
ハムorベーコン(みじん切り):3枚分
スライスチーズ:2枚
塩、こしょう:少々
味の素(無くても可):少々
たまご:3個
バターorサラダ油:10gor大さじ1
☺とろけるチーズの納豆オムレツ☺
つくれぽ件数:753件
タップで材料(1人分)をチェックする
納豆:1パック卵:2個
とろけるチーズ:好きなだけ♡
マヨネーズ:大1
醤油:小1
10分で★納豆オムレツ
つくれぽ件数:732件
タップで材料(オムレツ1個分)をチェックする
★納豆:1パック★卵:2個(Mなら3個)
*醤油:大さじ1弱
*砂糖:小さじ1
*マヨネーズ:小さじ1/2
*塩:ふたつまみ
★ネギ(あれば):適量
肉じゃがdeとろ~りオムレツ☆リメイク☆
つくれぽ件数:528件
おばあちゃんのポテトオムレツ♪
つくれぽ件数:456件
タップで材料(2人分)をチェックする
じゃが芋:2個(大きければ1個)にんじん:1/4本
玉葱:1/4個
卵(L):2個
砂糖:小さじ2
塩コショウ:少々
サラダ油(炒め用):適量
初心者でも簡単!ふわふわきれいなオムレツ
つくれぽ件数:412件
タップで材料(1人分)をチェックする
たまご:2個(120g)塩:1g(1cc)
砂糖:おおさじ1
牛乳or水:50cc
マヨネーズ:大さじ1
サラダ油:おおさじ1
簡単節約一品*お好み焼き風納豆オムレツ
つくれぽ件数:401件
簡単すぎる♪プレーンオムレツ
つくれぽ件数:299件
タップで材料(1人分)をチェックする
卵:1個牛乳:大さじ1
マヨネーズ:小さじ1(軽くワンプッシュ)~
バター:1かけ
ツナと玉葱のオープンオムレツ♡☆
つくれぽ件数:278件
タップで材料(3、4人分)をチェックする
ツナ缶:1缶玉葱:1玉(約170g位)
卵:2、3個
サラダ油:小さじ1/2~
塩:お好みでひとつまみ
ケチャップ:お好みで
レンジ☆ふわふわだし巻き卵風オムレツ
つくれぽ件数:263件
おひとりさまの卵白消費チーズオムレツ
つくれぽ件数:259件
タップで材料(1人分)をチェックする
卵白:3個分溶けるチーズ:お好みで
塩コショウ:少々
合いびき肉とじゃがいもの甘辛オムレツ
つくれぽ件数:257件
タップで材料(20センチフライパン)をチェックする
卵:4個合いびき肉:150g
じゃがいも:170gくらい
玉ねぎ:1/4玉
しいたけ:3個
塩:少々
◎しょうゆ:大さじ1と1/3
◎砂糖、みりん:大さじ1ずつ
お弁当に*レンジで簡単まんまるオムレツ
つくれぽ件数:241件
台湾小吃♪牡蠣のオムレツ
つくれぽ件数:100件
タップで材料(2~3人分)をチェックする
牡蠣(加熱用、生、冷凍なんでもOK):5~6個(150gくらい)*小麦粉:小さじ1+1/2
*片栗粉:小さじ1
*水:大さじ1強
卵:2個
オイスターソース:小さじ1
ナンプラー:小さじ1/2
サラダ油(ごま油と半々にしてもOK):大さじ2
万能ねぎの小口切り:軽くひとつかみ■ピリ辛ケチャップソース
ケチャップ:大さじ1
豆板醤:小さじ1/4~
オイスターソース:小さじ1/2
酢:ひとたらし
時短、簡単、チーズオムレツ
つくれぽ件数:82件
タップで材料(1人分)をチェックする
卵:1個ピザ用チーズ:適量
ケチャップ:適量
レタス(付け合わせ)お好みで:適量
トマト(付け合わせ)お好みで:適量
青のりとしらすとチーズのCaオムレツ
つくれぽ件数:75件
マックポテトリメイク*オムレツ
つくれぽ件数:58件
タップで材料(4人分)をチェックする
フライドポテト:Mサイズくらい1つ卵:3個
お好みの具材(ウィンナーなど):適量
オリーブオイル:適量
ケチャップ:適量
料理に関する豆知識10個
最後に、30人の主婦に取ったアンケートで分かった「料理の豆知識」をまとめています。食材の下ごしらえから揚げ物のコツまで色々あるので、よければ参考にしてください。
じゃがいもを茹でるときは、真ん中付近に切り込みを入れて茹でた後で、氷水につけて皮を両側に引っ張ると皮をつるんと綺麗に剥くことが出来ます。
シメジやえのきなどキノコ類全般は、そのまま料理に使うより冷凍させて料理に使う方が旨味成分が出ます。さらに美味しさが増すので、一度試してみてください。
魚の塩焼きを作るときは、魚に塩を振ってから10分ほど置いておくのがポイントです。塩の浸透圧で余分な水分と生臭さが消えるので、美味しく魚を焼くことが出来ます。
魚や根菜などで煮付け・煮物を作る際は、一度冷ますことが大切です。温度が冷めてくればきちんと味が染み込むので、一度火が通るまで煮立たせた後に冷ましておき、食べる直前に温め直すと美味しく頂けます。
ピーマンを使った料理をするときは、ペットボトルの蓋があると便利です。蓋を使うと、ヘタや中身をスポっと上手に取る事ができます。
焼き魚を焼く際は焼き網の下に乾燥させたみかんの皮を入れて焼くと良いです。リモネンという成分が出て、後で洗う際に油汚れを落としてくれるので洗いやすくなります。
肉汁たっぷりのお肉が食べたい時は、小麦粉をお肉の両面にふって十分ぐらい置いてから、油なしで強火でカリカリに焼くのがオススメです。
買ってきたモヤシはそのまま冷蔵庫に入れない方が良いです。そのままの冷蔵庫に入れていると数日でダメになってしまいますが、水に浸けて冷蔵庫に入れると1週間ぐらいは長持ちします。
乾麺のパスタを調理する場合は、茹でる前にパスタを水につけておくと茹で時間が大幅に短縮できます。食感もモチモチになってくれるので、一度試してみてください。
チャーハンを作る時は、ご飯に卵を絡めてから炒めるとご飯一粒一粒に卵がコーティングされパラパラに仕上がるのでおすすめです。マヨネーズを少し入れるのも風味アップのカギになります。