今回は「辛子明太子」で調べたときにクックパッドで出てきたレシピをまとめています。
ちなみにこの記事では、つくれぽ件数が多い順番にまとめています。
「いつもと少し違う辛子明太子を作りたい」
「クックパッドで人気の辛子明太子のレシピを知りたい」
って方は、参考にしてください。
- 辛子明太子の厳選レシピ20選
- うちの人気おつまみ*明太糸こん
- じゃがいもの明太マヨあえ☆
- 絶品♡たらこバター醤油の卵焼き♪明太子可
- ❤ダイエットおつまみ明太しらたき❤
- パン屋さんの味*明太トースト
- 激ウマ!和風明太きのこパスタ
- 明太ポテトサラダ
- 簡単!美味しい!明太子の冷製パスタ♪
- 豆腐明太チーズ焼き♡コツなし超簡単♪
- 人参明太:冷凍お弁当野菜おかずストック
- 大根と明太子のサラダ
- とっても美味しい❁明太マヨトースト
- 韓国風明太子(たらこ)おにぎり♫
- 【楽めし】紫蘇明太うどん
- 卵かけご飯に明太子♡
- 【簡単】めんたいこバケット・トースト
- クリチ明太トースト
- 子どもも大好き〜☆明太子サラスパ!!
- 厚揚げの明太チーズ焼き♡おうち居酒屋
- 明太子もちチーズのパリパリ焼き
- 料理に関する豆知識10個
辛子明太子の厳選レシピ20選
うちの人気おつまみ*明太糸こん
つくれぽ件数:1,420件
タップで材料(小鉢3~4つ分)をチェックする
糸こんにゃく:1袋(250グラム)辛子明太子:小1/2腹(大さじ3)
ごま油:大さじ1
めんつゆ:大さじ1、5
たかの爪(小口切り):お好みで少々
きざみねぎ(あれば):少々
じゃがいもの明太マヨあえ☆
つくれぽ件数:1,034件
タップで材料をチェックする
じゃがいも:250㌘(正味)明太子:大さじ2
マヨネーズ:大さじ2
青ねぎ(小口切り):大さじ2
絶品♡たらこバター醤油の卵焼き♪明太子可
つくれぽ件数:910件
タップで材料をチェックする
☆玉子:L3個☆たらこor辛子明太子:小~中サイズ1/2腹(つまり1袋)
☆マヨネーズ:小さじ1〜大さじ1
☆醤油:小さじ1弱〜大さじ1/2
☆白だし:小さじ1弱〜大さじ1/2
☆水または牛乳:大さじ1~
バター(マーガリン可):適量
❤ダイエットおつまみ明太しらたき❤
つくれぽ件数:901件
タップで材料(1袋分)をチェックする
しらたき:150g辛子明太子:30g
バター:10g
ダイショー塩・胡椒:少々
しそ・万能ネギ:少々
パン屋さんの味*明太トースト
つくれぽ件数:858件
タップで材料(1人分)をチェックする
食パン:1枚溶けるチーズ(減塩)きざみ海苔等:お好みで■明太ソース
明太子(たらこ):大さじ1(~15g)
バター(マーガリン):小さじ1強
マヨネーズ:大さじ1
牛乳:小さじ2
激ウマ!和風明太きのこパスタ
つくれぽ件数:567件
タップで材料(一人分)をチェックする
パスタ:100~150gしめじ:1/8株
玉ねぎ:1/8個
オリーブオイル:大1
(※にんにく、鷹の爪:お好みで)
○明太子(たらこ):1/2腹
○醤油:大1
(薄味の方は醤油を:入れないで下さい)
○バター:大1
○マヨネーズ:大1
○めんつゆ:大1
○パスタゆで汁:大3■<トッピング>
刻みのり:お好みで
刻みネギ:お好みで
刻み大葉:お好みで
明太ポテトサラダ
つくれぽ件数:528件
タップで材料(2人分)をチェックする
じゃがいも(男爵)中:3個明太子またはタラコ:大さじ2(ひと腹の半分ほど)
バターまたはマーガリン:小さじ1
マヨネーズ:大さじ1
めんつゆ:小さじ1
塩コショウ:少々
大葉:3~4枚
簡単!美味しい!明太子の冷製パスタ♪
つくれぽ件数:406件
タップで材料(2人分)をチェックする
明太子:80gくらいパスタ:200g
玉ねぎ(無くてもいいです):1/4個
大葉:4枚
レモン汁:少々
牛乳:大さじ2
マヨネーズ:大さじ2
しょうゆ:小さじ2
塩コショウ:少々
豆腐明太チーズ焼き♡コツなし超簡単♪
つくれぽ件数:396件
タップで材料(2人分)をチェックする
絹豆腐:一丁明太子:好きなだけ
マヨネーズ:好きなだけ
ピザ用チーズ:好きなだけ
パセリなど:お好みで
人参明太:冷凍お弁当野菜おかずストック
つくれぽ件数:271件
タップで材料(2人分 ()内#6カップ5個分)をチェックする
人参:1/2本(1本:150~200g)辛子明太子:1/2腹(1腹)
マヨネーズ:小さじ1と1/2(小さじ3)
醤油:小さじ1~1と1/2(小さじ2~3)
ごま油:小さじ1/4(小さじ1/2)
大根と明太子のサラダ
つくれぽ件数:268件
タップで材料(2人分)をチェックする
大根:15cmくらい塩:少々
明太子:1本
マヨネーズ:大さじ1〜2
めんつゆ:小さじ2
刻み海苔:適量
とっても美味しい❁明太マヨトースト
つくれぽ件数:138件
タップで材料(食パン2枚分)をチェックする
食パン:2枚明太子:30g(お好みで増減可)
マヨネーズ:20~30g(増減可)
ピザ用チーズ:適量
青のり又は青さ粉:少々
韓国風明太子(たらこ)おにぎり♫
つくれぽ件数:72件
【楽めし】紫蘇明太うどん
つくれぽ件数:69件
卵かけご飯に明太子♡
つくれぽ件数:59件
タップで材料(1人分)をチェックする
ご飯:茶碗1杯明太子(たらこ):お好きなだけ
卵:1個
トッピング(ネギ海苔大葉など):お好みで
【簡単】めんたいこバケット・トースト
つくれぽ件数:57件
クリチ明太トースト
つくれぽ件数:48件
子どもも大好き〜☆明太子サラスパ!!
つくれぽ件数:47件
タップで材料(パスタ1束分)をチェックする
パスタ:1束(100g)きゅうり:1/2〜1本
ハム:2〜3枚
ちくわ(なくても):1本
Aマヨネーズ:大5
A明太子(チューブ可):1腹
A牛乳:大1
塩こしょう:適量
しょうゆ、ポン酢(お好みで):数滴
かつおぶし:1袋
厚揚げの明太チーズ焼き♡おうち居酒屋
つくれぽ件数:31件
タップで材料をチェックする
厚揚げ:1枚明太子:50g
マヨネーズ:小さじ2
ニンニクチューブ:ほんの少し
溶けるチーズ:適量
万能ネギ:適量
明太子もちチーズのパリパリ焼き
つくれぽ件数:18件
タップで材料をチェックする
餃子の皮:4枚大葉:4枚
とろけるスライスチーズ:1枚
餅:1枚
●明太子:15g
●マヨネーズ:小さじ1
サラダ油:大さじ1
料理に関する豆知識10個
最後に、30人の主婦に取ったアンケートで分かった「料理の豆知識」をまとめています。食材の下ごしらえから揚げ物のコツまで色々あるので、よければ参考にしてください。
サザエを選ぶときは産地をしっかりとチェックをして買うようにしています。経験上ですが外房の波の荒いサザエは、波の静かな内房のサザエに比べて身がしまっている気がします。 そのため外房のサザエはしっかりと火を通す料理に、内房のサザエは刺身や和物など、比較的火を通さなくても良い料理に使うようにしています。ちなみにこの違いはサザエの角の有無で判別することができて、サザエの角があるものは外房、ないものは内房です。
チューブではなくて生にんにくを使って料理する場合、みじん切りやスライスをするよりも、一房の皮をむいた状態で包丁の刃先を横にしてにんにくを押し潰しましょう。この方が、味や栄養がそのまま効果的に使えそうです。
フライパンを長持ちさせるには、フライパンを火にかける時は必ず何かしらを置いておく事が大切です。大事なフライパンなら、油だけでも良いので空焚きだけは避けるようにしましょう。
トーストを焼くときは、トースターではなくフライパンで、できればガス火で焼くのがおすすめです。怖がりサクサクトースターができあがります!
オクラを購入した際はネットに入れたまま塩洗いしましょう。こうすることでオクラの産毛もキレイに取れるし、水切りも簡単にできるのでオススメです。
だし巻き卵を作る時のポイントは、卵に炭酸水を入れてから混ぜることです。こうすると焼いた時にふっくらとした焼き上がりになります。卵を3つ使うとしたら、炭酸水は大さじ2杯くらいがオススメです。
玉ねぎを切る時は、用途によって切り方を変えるのがポイントです。繊維に沿って切ると火の通りはゆっくり入るので、少し食感を残したいスープ・カレーなどの料理に向いています。逆に繊維に沿わずに切ると、火の通りが早くなって甘みを感じやすく、食感も柔らかくなります。
じゃがいもを茹でるときは、真ん中付近に切り込みを入れて茹でた後で、氷水につけて皮を両側に引っ張ると皮をつるんと綺麗に剥くことが出来ます。
トンカツを作るときは溶き卵を豚肉の表面に付ける工程がありますが、この溶き卵に少しサラダ油を入れて混ぜておきましょう。そうすると豚肉の旨味が逃げ出すのを防いでくれるので、美味しいトンカツになります。
買ってきたモヤシはそのまま冷蔵庫に入れない方が良いです。そのままの冷蔵庫に入れていると数日でダメになってしまいますが、水に浸けて冷蔵庫に入れると1週間ぐらいは長持ちします。