この記事は、「定番」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。
「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」
って方は、良かったら参考にしてください。
- 「定番」で調べて出てきたレシピ20個
- ≪つくれぽ:16,789件≫ 家の黄金比率で♥煮物の定番!肉じゃが♥
- ≪つくれぽ:15,245件≫ 定番おいしい麻婆豆腐
- ≪つくれぽ:10,104件≫ 定番*ガトーショコラ
- ≪つくれぽ:7,603件≫ ふわふわ定番だし巻き卵
- ≪つくれぽ:7,139件≫ お弁当の定番❤ほうれん草の胡麻和え♪
- ≪つくれぽ:4,910件≫ 我が家の定番☆和風スパゲッティ
- ≪つくれぽ:3,988件≫ *我が家の定番カスタードプリン*
- ≪つくれぽ:2,550件≫ 定番☆なすとベーコンのトマトパスタ
- ≪つくれぽ:2,460件≫ 簡単!定番♡豚バラ白菜のミルフィーユ鍋
- ≪つくれぽ:2,220件≫ 我が家の定番★超簡単!★おでん
- ≪つくれぽ:1,938件≫ 我が家の定番・鮭と大葉の炊き込みご飯
- ≪つくれぽ:1,921件≫ 簡単♬和食の定番豚肉で美味しい肉じゃが♡
- ≪つくれぽ:1,512件≫ 定番★お肉屋さんのメンチカツ
- ≪つくれぽ:1,474件≫ 定番*バナナシフォンケーキ
- ≪つくれぽ:1,329件≫ 我が家の定番~ワカメちりめん♪
- ≪つくれぽ:1,027件≫ 定番★ふんわり玉子とほうれん草のスープ
- ≪つくれぽ:1,020件≫ ◎定番 ひじきの煮物
- ≪つくれぽ:865件≫ 簡単!定番!ポテトサラダ
- ≪つくれぽ:803件≫ 我が家の定番!簡単クリームシチュー
- ≪つくれぽ:718件≫ 台湾の定番!魯肉飯(ルーローハン)!
- 料理に関する豆知識5個
「定番」で調べて出てきたレシピ20個
≪つくれぽ:16,789件≫ 家の黄金比率で♥煮物の定番!肉じゃが♥
材料 (4人分)をタップで開く
牛肉・豚肉の小間切れなど:400gじゃがいも:大きめ6コ
人参:大1本
玉ねぎ:大1コ
白滝:1袋■✿黄金比率の煮汁✿
水:400cc
醤油・酒・砂糖・みりん:各大4ずつ
ほんだし:大1
≪つくれぽ:15,245件≫ 定番おいしい麻婆豆腐
材料 (2~4人分)をタップで開く
木綿豆腐:1丁豚ひき肉:100㌘
生姜:1片
ニンニク:1片
ネギ:適量
豆板醤:小さじ1~2■☆調味料
鶏ガラスープ:150㏄
酒:大さじ2
醤油:大さじ1
砂糖:小さじ1~2
味噌:大さじ1
水溶き片栗粉:適量
ごま油:適量
酢:少々
≪つくれぽ:10,104件≫ 定番*ガトーショコラ
材料 (18・21cmの丸型)をタップで開く
型のサイズ:(18cm)(21cm)チョコレート:100g150g
無塩バター:60g90g
○卵:3個4・1/2個
○砂糖(半量に分けて使う):120g180g
○塩:極少量極少量
生クリーム:40g60g
◆薄力粉:20g30g
◆純ココア:50g75g■粉砂糖
≪つくれぽ:7,603件≫ ふわふわ定番だし巻き卵
材料 (4人分)をタップで開く
卵(L玉):4個醤油(出来れば薄口):小さじ2
砂糖:小さじ2
だし汁(湯に粉末だしを溶かしたもの可):大さじ4
※子供さん用には砂糖多めで:適宜
≪つくれぽ:7,139件≫ お弁当の定番❤ほうれん草の胡麻和え♪
≪つくれぽ:4,910件≫ 我が家の定番☆和風スパゲッティ
材料 (2人分)をタップで開く
にんにく:2かけほうれん草:6本
ベーコン:5枚
しめじ:1株
パスタ:200g
バター:10g
塩:適量
こしょう:適量
醤油(1):大さじ1
醤油(2):小さじ1
だしの素:小さじ1
水:50cc
≪つくれぽ:3,988件≫ *我が家の定番カスタードプリン*
材料 (6個分)をタップで開く
卵(Mサイズ):4個(Lなら3個)牛乳:500CC
砂糖:70グラム
バニラエッセンス:少々■◎カラメルソース
砂糖:70グラム
水:大さじ3
≪つくれぽ:2,550件≫ 定番☆なすとベーコンのトマトパスタ
材料 (2~3人分)をタップで開く
なす:2本玉ねぎ:1個
ベーコン:2枚
トマト缶(ホールでもカットでも):1缶
にんにく:1かけ
オリーブオイル:大さじ3~
コンソメ顆粒:小さじ2(固形なら1個)
●塩:小さじ1/2
●はちみつ(または砂糖):小さじ2
○乾燥バジル:適宜
○あら挽き胡椒:適宜
パスタ(お好みのものを):人数分
≪つくれぽ:2,460件≫ 簡単!定番♡豚バラ白菜のミルフィーユ鍋
材料 (ルクルーゼ20cm鍋に一鍋分)をタップで開く
豚バラ肉:200g白菜:200g
☆鶏ガラスープの素:小さじ2〜3
☆酒:大さじ1
☆水:300cc
ポン酢:食べる時にお好みで
≪つくれぽ:2,220件≫ 我が家の定番★超簡単!★おでん
材料 (4人分〜)をタップで開く
■出し汁水:5カップ醤油:大さじ2
酒:大さじ2
みりん:大さじ2
ほんだし(顆粒鰹ダシ):大さじ1
塩:少々■具
大根:2/3本
こんにゃく:1枚
結び昆布:4個
卵:4個
お好みの練物や具:お好み量
≪つくれぽ:1,938件≫ 我が家の定番・鮭と大葉の炊き込みご飯
材料 (3人分)をタップで開く
お米:1合鮭:1切れ
*料理酒:大さじ1
*しょうゆ・顆粒ダシ:各小さじ1
*塩:小さじ半分
大葉:5枚
白ゴマ:大さじ1
≪つくれぽ:1,921件≫ 簡単♬和食の定番豚肉で美味しい肉じゃが♡
材料をタップで開く
豚薄切り肉(バラ):200㌘じゃがいも:3個
人参:1本
玉ねぎ:1個
白滝:1袋
水:200㏄
酒:大さじ2
みりん:大さじ2
砂糖:大さじ3~4
醤油:大さじ3~4
だしの素:小さじ2
≪つくれぽ:1,512件≫ 定番★お肉屋さんのメンチカツ
材料 (4人分(8個))をタップで開く
豚ひき肉:250g※玉葱:250g(小1.5個)
卵:1個
パン粉:ひとつかみ(約12g)
塩:小さじ1.5
こしょう:少々
ナツメグ:少々
ケチャップ:大さじ1
しょうゆ:大さじ1
ウスターソース:大さじ1.5
★薄力粉:0.5カップ
★卵:1個
★パン粉:1カップ~
揚げ油:適量
せんキャベツ:6枚分くらい
≪つくれぽ:1,474件≫ 定番*バナナシフォンケーキ
材料 (17cmシフォン型1台)をタップで開く
卵:M~L3個砂糖:70g
■サラダ油(健康油はNG):50cc
■水(牛乳でも):30cc
薄力粉:60g
バナナ:中1本(100g位)■※20cmは倍量で作って下さい。10cmなら3個分になります。
≪つくれぽ:1,329件≫ 我が家の定番~ワカメちりめん♪
≪つくれぽ:1,027件≫ 定番★ふんわり玉子とほうれん草のスープ
≪つくれぽ:1,020件≫ ◎定番 ひじきの煮物
材料 (作りやすい分量)をタップで開く
ひじき(乾燥):30g油揚げ:1/2枚
ニンジン:4cm
水煮大豆・茹で枝豆・コーンなど:好きなだけ
ちくわ・さつま揚げなど:好きなだけ
○水:1カップ
○だしの素:小さじ1
○砂糖:大さじ1
○酒:大さじ1
○みりん:大さじ1
○しょう油:大さじ2
≪つくれぽ:865件≫ 簡単!定番!ポテトサラダ
材料 (2~3人分)をタップで開く
じゃがいも:中4個(400g)にんじん:1本(100g)
●きゅうり:1/2本
●塩:小さじ1/3
ハム:3枚
砂糖:小さじ1
酢:大さじ1
マヨネーズ:大さじ3
塩:少々
ブラックペッパー:少々
≪つくれぽ:803件≫ 我が家の定番!簡単クリームシチュー
材料 (3~4人分)をタップで開く
鶏もも肉:1枚(250~300g)じゃがいも:大2個
人参:大1/2本
玉ねぎ:1個
ブロッコリー:1/2株
バター:20g
薄力粉:大さじ3
◆水:200ml
◆牛乳:500ml
◆固形コンソメ:1個
◆ローリエの葉:1枚
スライスチーズ:1枚
塩・こしょう:適量
≪つくれぽ:718件≫ 台湾の定番!魯肉飯(ルーローハン)!
材料 (ごはん3~4杯)をタップで開く
豚バラ肉:150グラムしょうが:1カケ
八角粉または五香粉:小さじ1/2~1
(または八角):(1/2~1個)
ごま油:適量
砂糖・醤油・酒・酢:各大さじ2
水:200~230cc
(お好みで)ゆで卵:お好きな数
料理に関する豆知識5個
おまけで、色んな人から聞いた料理のコツとか豆知識なんかをまとめておきます。中には今更・・・ってものもあるかもですが、新発見があるかも知れません。
冷奴を作るときの豆知識
豆腐の表面に薄く切り込みをいくつか入れてから醬油を垂らすと、味のしみたユニークな見た目の冷奴になって、目も舌も満足できる一品になります。
野菜を茹でるときの豆知識
ほうれん草やゴーヤの千切りなどを茹でるときは、たっぷりの沸騰したお湯で5秒から10秒しか茹でません。お湯を捨て氷水にさっと浸してすぐにしぼると、シャキシャキですし、栄養も損なわれないと思います。
野菜を炒めるときの豆知識
野菜を炒めるときは弱火で長時間かけて炒めます。そうすると水分が出にくくなり、シャキシャキになります。お弁当にも入れられるので、汁がこぼれることもなく便利です。