レシピのメモ帳

クックパッドで見つけた人気で美味しそうなレシピを色々まとめています。今日の献立を考えるときにも活用してください。

水餃子 レシピ

この記事は、「水餃子」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。

「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」

って方は、良かったら参考にしてください。

「水餃子」で調べて出てきたレシピ20個

≪つくれぽ:1,262件≫ 体ポカポカ(●^o^●)スープ水餃子



材料 (4人分)をタップで開く水餃子(冷凍でもOK)OR餃子:500g~
水:900CC
鶏ガラスープの素:小さじ3
オイスターソース:大さじ2
酢:小さじ2
ごま油:小さじ1
塩コショウ:少々
生姜チューブ(すりおろしでもOK):小さじ1/2■*冷蔵庫にある野菜でOK*今回は↓
人参:1本
キャベツ:1/4玉
玉ねぎ:1個

≪つくれぽ:954件≫ スープで食べる水餃子



材料 (2人分)をタップで開くお好きな餃子:10個
☆水:600CC
☆鶏がらスープの素:小さじ2
☆塩コショウ:少々
☆酢・醤油・おろししょうが:各小さじ1/2
ねぎ・白ごま・ラー油・ゴマ油:適量

≪つくれぽ:317件≫ もちもち・ぷりぷり【エビの水餃子】



材料 (26〜30個)をタップで開くエビ:120g
豚ひき肉:60g
長ネギ:1本
ニラ:1/3束
餃子の皮(もち粉入り):26〜30枚
 A片栗粉:大さじ1
 Aショウガ(チューブ):2〜3cm
 A酒:小さじ2
 Aごま油:小さじ1
 A塩・ブラックペパー:適量
ゆずぽん酢:適量

≪つくれぽ:184件≫ サッポロ一番 ガーリック水餃子なべ



材料 (3人分)をタップで開くサッポロ一番ごま味ラーメン:2袋
冷凍餃子(市販品):8~12個
エリンギ:100g
白菜:200g
にんにく:2片
水:800ml

≪つくれぽ:148件≫ モチモチやみつきっ♪手作り水餃子の皮



材料をタップで開く薄力粉:75グラム
強力粉:75グラム
熱湯:75CC~90CC

≪つくれぽ:139件≫ 水餃子(マンドゥ)の皮



材料 (20~30枚)をタップで開く強力粉:180g
薄力粉:120g
熱湯:150g
打ち粉(強力粉):適量

≪つくれぽ:116件≫ 水餃子のタレ



材料をタップで開く長ネギ:10cm
生姜:親指程
ニンニク:1片
一味:小さじ1〜1.5
ごま油:大さじ2
酢:大さじ2
醤油:大さじじ1〜1.5

≪つくれぽ:96件≫ 簡単!すぐできる水餃子スープ



材料 (2人分)をタップで開く白菜:2枚
餃子(今回は冷凍餃子):8~10個
ねぎ(小口切り):1/3本
水:500ml
鶏がらスープの素:5g
塩コショウ:少々

≪つくれぽ:81件≫ *つるんっ♪ 簡単!水餃子*



材料 (30個)をタップで開く餃子の皮:1袋(30枚)
豚挽き肉:250g
キャベツ:100g
ニラ:1/3束
長ネギ:1/2本
しいたけ:2個
◉生姜(チューブ可):適量
◉にんにく(チューブ可):適量
◉片栗粉:大さじ1
◉酒:大さじ1
◉ごま油:大さじ1
◉醤油:小さじ1
◉鶏ガラスープの素:小さじ1
◉塩:小さじ1
◉胡椒:適量■仕上げ
小ねぎ:適量
白ごま:適量

≪つくれぽ:79件≫ 簡単!もちもち水餃子



材料 (20個分)をタップで開く豚ひき肉:200g
にら:1/2束
塩:小さじ1
ごま油:大さじ1
片栗粉:小さじ1
水餃子の皮:20枚
しょうが(チューブ可):1片(2センチ)
ポン酢:適量

≪つくれぽ:78件≫ 水餃子【餃子鍋、スープ餃子にも】



材料 (4人分(小さめで50個位))をタップで開く豚ひき肉:200g
キャベツ:250g
ニラ:1束(100g)
白ネギ:1/2本(50g)
塩(野菜の塩揉み用):6g(小1)
塩こしょう:少々
餃子の皮(普通サイズ):40~50枚
ポン酢(美味しい物):適量■下味用の合わせ調味料
水:15g(大1)
鶏ガラスープの素(顆粒):5g(大1/2)
酒:5g(小1)
濃口醤油:6g(小1)
おろししょうが:5g(小1)
胡麻油:3g(小1)

≪つくれぽ:74件≫ 名店の味を再現!モチモチ上海水餃子



材料 (12個分《3〜4人前》)をタップで開く■皮強力粉:カップ
水:50cc〜100cc■具
豚ひき肉:150g
ニラ:半束
キャベツ:150g(約2枚)
♣醤油、ごま油:小さじ1
♣塩:小さじ半分
♣水:大さじ1
♣コショウ:少々■タレ
♥酢:大さじ3
♥醤油:大さじ1
♥ごま油:小さじ1
♥豆板醤:小さじ1
♥ネギのみじん切り:大さじ1〜2
片栗粉:適量

≪つくれぽ:73件≫ ボリューム満点☆水餃子スープ(≧▽≦)♪



材料 (4人分)をタップで開く大根:5センチ
にんじん:2センチ
白菜:1枚
しいたけ:2個
もやし:1袋
水餃子:8個
鶏ガラスープのもと:大さじ1
醤油:適量
塩:少々

≪つくれぽ:72件≫ 海老☆アボカド 水餃子



材料 (20~25個分)をタップで開く餃子の皮:20~25枚
むき海老(冷凍・生):25~50尾
☆醤油:大1
☆摩り下ろし生姜:小1
☆酒:小1
アボカド:1個
玉葱:1/4個
塩コショウ:少々■付けダレ
醤油・レモン果汁:お好み

≪つくれぽ:65件≫ スープ餃子(スープまで飲める水餃子)



材料 (二人分)をタップで開く餃子(レシピID:302101の物):12~16個程度
鶏ガラスープ素:小さじ4
塩:小さじ1
万能ネギ:適量
水:600cc

≪つくれぽ:57件≫ 本場中国✿家庭の味♥王さんの水餃子



材料 (約40個分)をタップで開く水餃子の皮(20枚入):2袋(40枚)■具
えび:(殻を剥いて)100g位
卵:1個
ニラ:1束
豚ひき肉:150g位
ごま油:大さじ1
しょうゆ:大さじ1~1.5

≪つくれぽ:50件≫ ペリメニ*これが本場ロシアの水餃子



材料 (50個分)をタップで開く■■皮強力粉:150g
薄力粉:150g
卵:1個
塩:小さじ1/2
水:100ml■■具
合挽き肉:200g
玉ねぎ(小):1個
にんにく:1片
塩:小さじ1
コショウ:適量■■飾り
イタリアンパセリ、ディル等:なくても可

≪つくれぽ:49件≫ 市販の水餃子で簡単♪水餃子スープ



材料 (4人分)をタップで開く水餃子(市販品でも手作りでも):8個
白菜(キャベツでも):80g
ニンジン:40g
玉ねぎ:50g
しょうが(みじん切り):5g
ニンニク(みじん切り):1/2片
ごま油:大さじ1/2
水:600cc
ウエイパァー:小さじ2
塩:適量
コショウ:少々

≪つくれぽ:47件≫ 中国人直伝!海老とニラの水餃子



材料 (二人分)をタップで開く海老(バナメイエビ等):200~300g
ニラ:一束
卵:2個
餃子の皮(大判推奨):30枚前後
☆サラダ油:大さじ2
☆塩:小さじ2
酢醤油:お好みの分量
食べるラー油:お好みで

≪つくれぽ:43件≫ 幸せの一口❤韓国水餃子(マンドゥ)スープ



材料 (餃子20個、4~5人分)をタップで開く■餃子(マンドゥ)豚ひき肉:200g
白菜キムチ:170g
キャベツ:1/8個・130g
玉ねぎ:1/4個・70g
ニラ:1/2束・45g
長ネギ:1/2本
しいたけ:1個
木綿豆腐:1/2丁・180g
○すりごま:大さじ2
○醤油:大さじ1
○酒:大さじ1
○ごま油:大さじ1
○蜂蜜(砂糖):小さじ1
水餃子の皮:ID1022713■スープ
ダシダ(鶏がら、ウェイパーでも):大さじ3
醤油:大さじ1/2■トッピング
長ねぎ:適量
韓国のり:適量
キムチ:適量
ジョレンイ餅(お好みで):ID1024081(編集中)

料理に関する豆知識5個

おまけで、色んな人から聞いた料理のコツとか豆知識なんかをまとめておきます。

中には今更・・・ってものもあるかもですが、新発見があるかも知れません。

炊き込みご飯を作るときの豆知識

炊き込みご飯で「なんとなく味が決まらない(ぼやけてる)」という場合、先に具だけを濃いめの味で煮て、それを後からご飯に混ぜ混んでみてください。具にしっかり味がついているので、味がぼやけません。

お肉の下処理をするときの豆知識

肉には調理の30分~1時間前に塩をすり込んでおくと、柔らかく美味しくなります。可能であれば1日〜2日前でもOKです。

鶏胸肉を焼くときの豆知識

鶏胸肉はなかなか火が通りづらく焼くのが大変。かといって焼きすぎるとパサパサになったり硬くなったりと焼き加減の難しい食材です。 なのでフライパンを冷たい状態から鶏胸肉を乗せ、弱火で焼き上げます。 少々時間はかかりますが、こうすると中までしっかり火が通るだけでなく、柔らかい食感に。 最後に火加減を強くして焼き色をつければ見た目も美味しそうになりますよ。

ブロッコリーを使うときの豆知識

ブロッコリーの茎とか芯の部分は、0.5cmの厚さぐらいに切って醤油で煮るとたけのこのような食感で美味しく食べられます。濃いめで辛口に似ればメンマとしても活用できて良いですよ。

ミンチを炒めるときの豆知識

ひき肉を炒めるときは肉から出る脂が透明になるまでしっかり炒めます。肉の生臭さが一気になくなり、旨みが増しますよ。