この記事は、「味噌汁」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。
「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」
って方は、良かったら参考にしてください。
- 「味噌汁」で調べて出てきたレシピ20個
- ≪つくれぽ:6573件≫ 味噌汁にえごま油を入れるだけ~♪
- ≪つくれぽ:6252件≫ ある物でササっと☆我が家のスピード味噌汁
- ≪つくれぽ:1488件≫ キャベツと人参の味噌汁~♪
- ≪つくれぽ:1438件≫ 旨みたっぷり♡あさりの味噌汁
- ≪つくれぽ:1419件≫ しじみの味噌汁(あさりもOK☆)
- ≪つくれぽ:1416件≫ 元祖ゴマ油入り♡我が家の絶品ナスの味噌汁
- ≪つくれぽ:1072件≫ *サツマイモのお味噌汁*
- ≪つくれぽ:1022件≫ 舞茸・豆腐・油揚げの味噌汁~♪
- ≪つくれぽ:776件≫ 汁が紫にならない☆皮付きなすの味噌汁
- ≪つくれぽ:578件≫ オクラたっぷりトロトロお味噌汁。
- ≪つくれぽ:578件≫ じゃがいもとツナの味噌汁
- ≪つくれぽ:479件≫ シーチキンとさつまいもの具沢山おみそ汁
- ≪つくれぽ:468件≫ 【おみそ汁】豆腐となめこのお味噌汁
- ≪つくれぽ:446件≫ 母の味♬もやしの味噌汁
- ≪つくれぽ:431件≫ マッシュルームのお味噌汁
- ≪つくれぽ:393件≫ 白カブと油揚げの味噌汁
- ≪つくれぽ:308件≫ 中性脂肪減少!海苔1枚を味噌汁へ
- ≪つくれぽ:264件≫ 玉葱とわかめとお揚げの味噌汁
- ≪つくれぽ:254件≫ 野菜室のお片付け☆油揚げ入りお味噌汁
- ≪つくれぽ:212件≫ 具材楽しむお味噌汁☆大根/人参/小松菜
- 料理に関する豆知識5個
「味噌汁」で調べて出てきたレシピ20個
≪つくれぽ:6573件≫ 味噌汁にえごま油を入れるだけ~♪
材料 (1人分)をタップで開く
お好きな味噌汁:1杯えごま油:小匙1(お好みの量)
≪つくれぽ:6252件≫ ある物でササっと☆我が家のスピード味噌汁
材料 (2人分)をタップで開く
水:2カップ(400cc)和風顆粒だし:小さじ1/2
味噌:大さじ1強〜※好みで増量して下さい■具材はその時に「ある物」で♪以下一例です。
人参:1/4本
玉ねぎ:1/8玉
ほうれん草:2束
えのきだけ:1/4袋
乾燥わかめ:適量■その他火の通りやすいもの…(例)白菜、キャベツ、大根、きのこ類、小松菜、ねぎ、豆腐、油揚げ、卵、麩…etc.■【トッピングに♪】小葱、海苔、とろろ昆布、桜海老、しらす、天かす、柚子皮、大根おろし、七味、粉山椒…etc.
≪つくれぽ:1488件≫ キャベツと人参の味噌汁~♪
材料 (2人分)をタップで開く
キャベツ(ざく切り):1枚人参(千切り):少々
しいたけ(あれば):1枚
だし汁:400cc
味噌:お好みの量
≪つくれぽ:1438件≫ 旨みたっぷり♡あさりの味噌汁
材料 (2人分)をタップで開く
あさり:200g~酒:大1
味噌:15g
水:400cc
小ねぎ(小口切り):適量
≪つくれぽ:1419件≫ しじみの味噌汁(あさりもOK☆)
≪つくれぽ:1416件≫ 元祖ゴマ油入り♡我が家の絶品ナスの味噌汁
≪つくれぽ:1072件≫ *サツマイモのお味噌汁*
材料 (2人分)をタップで開く
さつまいも:小1本玉ねぎ:小1/4個
油揚げ:1/2枚
だし汁:400cc
味噌:適量
ねぎ:適量
≪つくれぽ:1022件≫ 舞茸・豆腐・油揚げの味噌汁~♪
材料 (2人分)をタップで開く
舞茸:1/2パック豆腐:1/4パック
油揚げ:1/2~1枚
ねぎ(小口切り):あれば
出し汁:400cc
味噌:適量
≪つくれぽ:776件≫ 汁が紫にならない☆皮付きなすの味噌汁
材料 (2人分)をタップで開く
なす:大きめ1個■【だし汁】水:350cc
だしの素:小さじ1強■みそ (濃い目の色の味噌が合う)
:大さじ2強位
みょうが:今回は天盛り用に千切り少々
≪つくれぽ:578件≫ オクラたっぷりトロトロお味噌汁。
材料 (お椀3杯分)をタップで開く
オクラ:6本〜豆腐:1/2丁
鰹節パック:1袋
本だし顆粒:小さじ1
水:3CUP(600cc)
味噌:大さじ2
≪つくれぽ:578件≫ じゃがいもとツナの味噌汁
材料 (4人分)をタップで開く
ツナ:小1缶じゃがいも:1個
玉葱:4分の1
お好みのお味噌:大さじ4(おうちのお好みの量で)
小口葱:適量
≪つくれぽ:479件≫ シーチキンとさつまいもの具沢山おみそ汁
材料 (2人分)をタップで開く
はごろもフーズ「シーチキンL」(140g缶):1缶さつまいも:100g
玉ねぎ:中1/4個
にんじん:中1/4本
こんにゃく:60g
水:300ml
味噌:大さじ1強
小ねぎ(小口切り):適量
≪つくれぽ:468件≫ 【おみそ汁】豆腐となめこのお味噌汁
≪つくれぽ:446件≫ 母の味♬もやしの味噌汁
材料 (2人分)をタップで開く
水:400ccもやし:2分の1袋(100g)
油揚げ:3分の1枚
だし:小さじ2分の1
味噌:大さじ1と2分の1
≪つくれぽ:431件≫ マッシュルームのお味噌汁
材料 (3人分)をタップで開く
マッシュルーム:1パック(8~10個位)水:450cc位
味噌:大さじ2位
豆腐:お好みで
ねぎ:お好みで
和風だしの素:お好みで入れてください
≪つくれぽ:393件≫ 白カブと油揚げの味噌汁
材料をタップで開く
白カブ:2つ油揚げ:40g
水:600cc
だしの素:10g
味噌:大さじ2~3
カブの葉:適量
≪つくれぽ:308件≫ 中性脂肪減少!海苔1枚を味噌汁へ
材料 (1人分)をタップで開く
焼き海苔:1枚いつもの味噌汁:1杯
≪つくれぽ:264件≫ 玉葱とわかめとお揚げの味噌汁
材料 (2~3人分)をタップで開く
玉ねぎ(薄切り):小1/2コ厚揚げorうすあげ:適量
だし汁:400cc~
乾燥わかめ:大さじ1
お好みの味噌:適量
≪つくれぽ:254件≫ 野菜室のお片付け☆油揚げ入りお味噌汁
材料をタップで開く
■冷蔵庫の野菜室にあるハンパ野菜達なんでも!具沢山でどうぞ♪■キノコ類は数種類入ると更に美味しいです。水から茹でてください。今回は、人参・舞茸・キャベツ・水菜・きざみネギ:使いたいだけ油揚げ:適宜
顆粒和風だし:適宜
味噌:適宜
≪つくれぽ:212件≫ 具材楽しむお味噌汁☆大根/人参/小松菜
材料 (4人分)をタップで開く
大根:3センチ人参:2センチ
小松菜:1〜2株
油揚げ:1枚
水:700ml
顆粒だし(鰹、にぼし、あごなどお好みで):5g(小さじ2弱)
味噌:適量
料理に関する豆知識5個
おまけで、色んな人から聞いた料理のコツとか豆知識なんかをまとめておきます。中には今更・・・ってものもあるかもですが、新発見があるかも知れません。
野菜を炒めるときの豆知識
野菜を炒めるときは弱火で長時間かけて炒めます。そうすると水分が出にくくなり、シャキシャキになります。お弁当にも入れられるので、汁がこぼれることもなく便利です。
ブロッコリーを使うときの豆知識
ブロッコリーの房の部分には、虫やゴミが多く入り込んでいる可能性がありますのでしっかりと洗いましょう。茎を上にした状態で水を張ったボウルに15分ほど漬け、最後に水の中で揺するとゴミがよく取れます。ジャストサイズのビニール袋とボウルを使うとブロッコリーがひっくり返らないのでやりやすいですよ。
たまごサラダを作るときの豆知識
たまごサラダを作るときは、ゆで卵を作るよりも卵をわって電子レンジで1分間チンします。フォークで崩し、マヨネーズをかけると圧倒的早さで卵サラダができますよ。
ミンチを炒めるときの豆知識
ひき肉を炒めるときは肉から出る脂が透明になるまでしっかり炒めます。肉の生臭さが一気になくなり、旨みが増しますよ。
玉ねぎを使うときの豆知識
玉ねぎを使うメニューの場合はとにかく玉ねぎを最初にいれてよく炒めます。少し手間ですがこうすれば料理全体の甘さ、美味しさが全然変わるのでおすすめですよ。