レシピのメモ帳

クックパッドで見つけた人気で美味しそうなレシピを色々まとめています。今日の献立を考えるときにも活用してください。

鶏もも レシピ

この記事は、「鶏もも」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。

「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」

って方は、良かったら参考にしてください。

「鶏もも」で調べて出てきたレシピ20個

≪つくれぽ:11200件≫ 肉マニア考案若鶏もも肉のうまいうまい焼き



材料(2)をタップで開く鶏もも肉:300g位
塩:少々
胡椒:少々
ごま油:小さじ1
○醤油:大さじ1
○酒(赤・白ワインでも):大さじ1
○みりん:大さじ1
○砂糖:大さじ1
○白すりごま:大さじ2
○にんにく(すりおろし):少々
○しょうが(すりおろし):少々

≪つくれぽ:8589件≫ 鶏モモ肉の*簡単*照り焼き



材料(2人分)をタップで開く鶏モモ肉:2枚
砂糖:小さじ1~2
酒:大さじ2
みりん:大さじ2
醤油:大さじ4

≪つくれぽ:5423件≫ 簡単!鶏もも肉とじゃがいもの照り焼き



材料(3〜4人分)をタップで開く鶏もも肉:1枚
じゃがいも:大3個(大きさで数は調整して下さい)
★醤油:大さじ2
★みりん:大さじ2
★料理酒:大さじ2
塩コショウ:適量
油:大さじ1

≪つくれぽ:4520件≫ さっぱりと美味しい☆鶏もも肉の塩焼き



材料をタップで開く鶏もも肉唐揚げ用:220g■浸けダレ
★みりん:大さじ1
★酒:大さじ1
★塩:小さじ1/3~1/2(2010.4.20※参照)
★鶏がらスープの素:小さじ1/2
★おろし生姜(チューブ):2cm位
★おろしニンニク(チューブ):2cm位

≪つくれぽ:4338件≫ ぷりぷりジューシー!鶏もも肉のねぎ塩だれ



材料(鶏もも肉600gで作る分量)をタップで開く鶏もも肉:600g(約2枚分)
・酒:大さじ1
・砂糖:小さじ1
・塩:小さじ1/4
サラダ油:少々■『ねぎ塩だれ~レモン風味でさっぱり~』(ID:2083377)
白ねぎ:15cm位
レモン汁(ポッカレモンなど):大さじ1
ごま油:大さじ1
塩:小さじ1/2
砂糖:小さじ1/2■仕上げ用
粗挽き黒胡椒:適量

≪つくれぽ:4213件≫ 味付けしっかり!鶏もも肉のかりかり唐揚げ



材料(2〜3人分)をタップで開く鳥モモ肉:2枚(500gくらい)
●生姜チューブ:7cm前後
●にんにくチューブ:4cm前後
●醤油:大さじ2
●鶏ガラスープの素:小さじ2
●酒:大さじ2
片栗粉:適量
薄力粉(バイオレットおすすめ):適量

≪つくれぽ:4203件≫ なすと鶏もも肉で酸っぱ煮♪



材料(3人分)をタップで開くなす:2本
鶏もも肉:1枚
塩・胡椒:少々
片栗粉:適量
ゴマ油:適量
穀物酢:100cc
●醤油:大1・1/2
●砂糖:大1・1/2
●みりん:大1・1/2
万能ネギ:適量

≪つくれぽ:3392件≫ 超簡単!とりもも肉のとろとろ玉ねぎ煮



材料(3~4人分)をタップで開く玉ねぎ(スライス):中1.5~2個
とりもも肉:2~3枚
サラダ油:大さじ1
酒:60cc
しょうゆ:40cc
(あれば)きざみねぎ:少々

≪つくれぽ:3292件≫ 簡単美味しい☆鶏もも肉と白ねぎの照り焼き



材料(3~4人分)をタップで開く鶏もも肉:2枚
○白ねぎ:1本
●しょうゆ:大2
●みりん:大2
●酒:大2
●しょうがすりおろし(チューブでもOK):小さじ1/2程度
●砂糖:大1~1.5
○いりごま:適量

≪つくれぽ:3138件≫ 簡単!鶏もものみぞれ煮



材料(2人分)をタップで開く鶏もも肉:150-200g
大根おろし:大根1/4程度
大根おろしで出た水分:25cc
☆砂糖:大さじ1/2
☆醤油:大さじ2
☆塩:一つまみ
☆酢:20cc
長ネギ:1/2本

≪つくれぽ:2513件≫ ☆鶏ももキャベツの味噌マヨガーリック☆



材料(4人分)をタップで開く鶏もも肉:2枚
キャベツ:4分の1
●酒(下味用):大匙1
●薄力粉:大匙2■たれ
水:大匙3
醤油、合わせ味噌:各大匙1
砂糖、マヨネーズ:各大匙2
にんにくすりおろし:1かけ

≪つくれぽ:2369件≫ ✿鶏もも肉ハニーマスタードソース



材料(二人分)をタップで開く鶏もも肉:2枚
●粒マスタード:大さじ1
●ハチミツ:小さじ2
●醤油:小さじ2
●レモン汁:小さじ1
オリーブオイル:適量
塩コショウ:適量

≪つくれぽ:2092件≫ 皮パリパリッ!鶏もも肉ステーキの焼き方!



材料(1)をタップで開く鶏もも肉:1枚(約300g)
塩、胡椒:少々
焼き油:小さじ1
鍋やボール:1個

≪つくれぽ:1746件≫ ■普通で美味しい♪鶏もも肉の照り焼き■



材料をタップで開く鶏もも肉】:300g
【小麦粉or片栗粉】:各適量■合わせ調味料
【醤油・砂糖・酒】:各大匙2
【みりん「なくてもOK」】:大匙1■倍量で作る場合はすべての材料を2倍にして下さい。

≪つくれぽ:1076件≫ 鶏もも肉がぷりぷり!串なし☆塩焼き鳥



材料(鶏もも肉2枚で作る分量)をタップで開く鶏もも肉:2枚(600g位)
白ねぎ:2本
・塩(白ねぎ用):小さじ1/2
サラダ油(焼く用):適量■鶏もも肉の下味
酒:大さじ1
砂糖:小さじ1
塩:小さじ1
おろしにんにく(チューブ):1cm分位

≪つくれぽ:1072件≫ 簡単★お弁当や丼に★鶏もも肉焼き鳥風!



材料(2人分)をタップで開く鶏もも肉:300g
ピーマン:中2個
長ネギ:1/2本
サラダ油:適宜■タレ
酒:大さじ1
みりん:大さじ1
砂糖:大さじ2
醤油:大さじ3

≪つくれぽ:937件≫ 圧力鍋で簡単!鶏モモ肉と大根と人参の煮物



材料(小鉢で4人前くらい)をタップで開く鶏モモ肉:1枚
大根:大きい物で1/3本
人参:1/2本
☆酒:大さじ2
☆みりん:大さじ2
☆きび砂糖:大さじ1
☆醤油:大さじ2〜2と1/2(お好みで調整を)
☆水:100cc(1/2cup)

≪つくれぽ:909件≫ 簡単!漬けて焼くだけ*鶏もも肉の照り焼き



材料をタップで開く鶏もも肉:1パック(2枚500gでした)
★醤油:大さじ4
★みりん:大さじ3
★料理酒:大さじ3
★砂糖:大さじ1
★しょうがチューブ:5〜10cm位
★ニンニクチューブ:5〜10cm位

≪つくれぽ:869件≫ 照り照り 鶏もも大根



材料(2~3人分)をタップで開く大根or聖護院大根:300g
鶏もも肉:1枚(250g)
塩胡椒:少々
薄力粉:少々
ゴマ油:適量■調味料
酒:50cc
みりん:大さじ2
醤油:大さじ2
砂糖:大さじ2

≪つくれぽ:747件≫ トマト缶で簡単☆鶏もも肉のトマト煮



材料(4人前)をタップで開く鶏もも肉:2枚
カットトマト缶:2缶(1缶400g)
にんにく:1片
塩・こしょう:少々
コンソメキューブ:2個
トマトケチャップ:100cc  

料理に関する豆知識5個

おまけで、色んな人から聞いた料理のコツとか豆知識なんかをまとめておきます。

中には今更・・・ってものもあるかもですが、新発見があるかも知れません。

焼肉するときの豆知識

焼肉をする前に、カボチャや玉ねぎなどの火が通りにくい食材はレンチンして柔らかくしてからホットプレートに並べると、食べる時の時短になります。

ブロッコリーを使うときの豆知識

ブロッコリーの房の部分には、虫やゴミが多く入り込んでいる可能性がありますのでしっかりと洗いましょう。茎を上にした状態で水を張ったボウルに15分ほど漬け、最後に水の中で揺するとゴミがよく取れます。ジャストサイズのビニール袋とボウルを使うとブロッコリーがひっくり返らないのでやりやすいですよ。

野菜を炒めるときの豆知識

野菜を炒めるときは弱火で長時間かけて炒めます。そうすると水分が出にくくなり、シャキシャキになります。お弁当にも入れられるので、汁がこぼれることもなく便利です。

炊き込みご飯を作るときの豆知識

炊き込みご飯で「なんとなく味が決まらない(ぼやけてる)」という場合、先に具だけを濃いめの味で煮て、それを後からご飯に混ぜ混んでみてください。具にしっかり味がついているので、味がぼやけません。

餃子を焼くときの豆知識

餃子を焼くときは、サラダ油を入れたフライパンに餃子を並べ、適度なきつね色になるまで強火で焼きます。その後水を入れて蓋をして蒸し焼きにします。水分がなくなったら仕上げにごま油を入れて焼き上げると皮がパリッと仕上がりますよ。