レシピのメモ帳

クックパッドで見つけた人気で美味しそうなレシピを色々まとめています。今日の献立を考えるときにも活用してください。

時短 レシピ

この記事は、「時短」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。

「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」

って方は、良かったら参考にしてください。

「時短」で調べて出てきたレシピ20個

≪つくれぽ:9233件≫ ☺簡単♪すぐできる時短ローストビーフ



材料 (3~4人前)をタップで開く牛肉ブロック(モモや肩):400g
塩:小さじ2/3
こしょう:適量
サラダ油:大さじ1■【ついでに作れる簡単なソース】
しょうゆ:50cc
みりん:25cc
料理酒:25cc
おろしにんにく:大さじ1■ローストポークのレシピ
☺低温調理で簡単♪ローストポーク☺:レシピID:2462564■ローストチキンのレシピ
☺クリスマスに☆簡単♪ローストチキン☺:レシピID:5421864

≪つくれぽ:6254件≫ ある物でササっと☆我が家のスピード味噌汁



材料 (2人分)をタップで開く水:2カップ(400cc)
和風顆粒だし:小さじ1/2
味噌:大さじ1強〜※好みで増量して下さい■具材はその時に「ある物」で♪以下一例です。
人参:1/4本
玉ねぎ:1/8玉
ほうれん草:2束
えのきだけ:1/4袋
乾燥わかめ:適量■その他火の通りやすいもの…(例)白菜、キャベツ、大根、きのこ類、小松菜、ねぎ、豆腐、油揚げ、卵、麩…etc.■【トッピングに♪】小葱、海苔、とろろ昆布、桜海老しらす、天かす、柚子皮、大根おろし、七味、粉山椒…etc.

≪つくれぽ:3478件≫ スピードおかず*牛肉とピーマンの甘辛炒め



材料 (2人分)をタップで開く牛切り落とし肉:120~150g
ピーマン:4個
玉ねぎ:1/2個
サラダ油:適量
炒りゴマ:適量■合わせ調味料
しょう油:大さじ2
酒:大さじ2
みりん:大さじ1
三温糖(砂糖):大さじ1

≪つくれぽ:2263件≫ 簡単おいしい3分で出来るきゅうりの漬け物



材料 (3人分)をタップで開くきゅうり:3本■タレ
酢:大さじ1.5
醤油:大さじ2
砂糖:大さじ2
塩:小さじ1
ほんだし(顆粒):小さじ1~1.5
ごま油(お好みで):風味付け程度~小さじ1

≪つくれぽ:2073件≫ 早い!簡単!こってり♡手羽元煮込み



材料 (2〜3人分)をタップで開く鶏肉(手羽元):600g前後(8〜10本)
☆ケチャップ:大さじ3
☆醤油:大さじ3
☆水:大さじ3
☆酒:大さじ1
☆みりん:大さじ1
コンソメ(顆粒):小さじ1
にんにく:1片〜(お好みで)

≪つくれぽ:1777件≫ 【捏ねない】簡単時短ちぎりミルクパン★



材料 (18×18スクエア型)をタップで開く強力粉:250g
砂糖:40g
練乳:20g
マーガリン:30g
牛乳:155〜165g
塩:3g
ドライイースト:4g

≪つくれぽ:1721件≫ 簡単!15分スピードおかず★豚バラ大根★



材料 (4人分)をタップで開く豚バラこま切れ、モモ等でも:200g
大根:半分
塩コショウ:少々
★砂糖:大さじ1
★醤油:大さじ2
★みりん:大さじ2
★酒:大さじ2
オイスターソース:大さじ1
★水:100ml■☆水溶き片栗粉☆
片栗粉:小さじ1
水:大さじ1■ネギあれば

≪つくれぽ:1281件≫ 短時間調理★ハニーマスタードチキン



材料 (2人分)をタップで開く鶏もも肉:1枚(300g)
片栗粉:適量
オリーブオイル:大さじ1
★粒マスタード:大さじ2
★はちみつ:大さじ2
★水:大さじ2
★酒:小さじ2
★しょうゆ:小さじ2
★顆粒コンソメ:小さじ1/2
★にんにくのすりおろし:少々
バター:5g

≪つくれぽ:1166件≫ スピード副菜!チンゲン菜と卵の生姜炒め



材料 (4人分)をタップで開く青梗菜:2株
卵:2個
生姜(千切り):1片分
鶏がらスープの素(顆粒):小さじ1/2
水:大さじ2
塩:少々
コショウ:少々
サラダ油:適量
*ごま油(お好みで):小さじ1/2

≪つくれぽ:1062件≫ ♡時短*簡単*節約!ゆで卵の作り方♡



材料をタップで開く卵:茹でるだけ
水:鍋底から2cmくらい

≪つくれぽ:957件≫ 早い安いウマイ!ナスとピーマンの揚げ浸し



材料をタップで開くナス:3〜4本
ピーマン:2、3こ
☆好みの濃度のめんつゆ:300cc
☆しょうがチューブ:4、5センチ
○すりゴマ:適量
○花カツオ:適量
○万能ネギ:適量
○ごま油かラー油:少々

≪つくれぽ:928件≫ とんかつ用肉で、時短☆焼き豚



材料 (直径30センチのフライパンだと5枚焼ける)をタップで開くとんかつ用豚肉(脂身の多いお肉をチョイス):3枚〜5枚(小さければ5枚で)
塩コショウ:たっぷり
酒:大さじ3
みりん:大さじ3
しょう油:大さじ3
はちみつ(砂糖):大さじ2
にんにく(チューブ):5センチ位
しょうが(チューブ):5センチ位

≪つくれぽ:864件≫ 圧力鍋で早い!大根&豚角煮☆



材料をタップで開く豚バラ・ブロック:500グラム
大根:2分の1本
塩、こしょう:少々
●水:150CC
●醤油:50㏄~60cc
●みりん:50CC
●酒:50CC
●砂糖:大4
●はちみつ:小1
ねぎ(白い部分):適量
からし:適量

≪つくれぽ:813件≫ 簡単&時短☆ルー不要のクリームシチュー♡



材料 (2人分)をタップで開く★にんじん:1/2本
☆玉ねぎ:1個
★じゃがいも:2個
★しいたけ:1個
(↑しめじorマッシュルームでも可):お好み量
シャウエッセンまたはウィンナー:5本(1袋)
(↑鶏肉or豚肉でも可):100〜150g
コーン缶:1/2缶
バター:30g
小麦粉:大さじ3
牛乳:100cc
コンソメ:小さじ1
塩:少々
こしょう:少々
水(作り方7で茹でる水):400㏄

≪つくれぽ:561件≫ レンジで簡単時短*豆腐の水切り



材料をタップで開く豆腐:1丁
キッチンペーパー:2枚

≪つくれぽ:523件≫ 安い早い簡単!白菜を食べるスープ☆



材料 (4人分)をタップで開く白菜:4枚
ベーコン:4枚
コンソメキューブ:2個
・醤油:小さじ1
・塩胡椒:少々
・水:3カップ(600cc)
万能ネギの小口切り:あれば適量

≪つくれぽ:464件≫ 超時短♪巻かないロールキャベツ☆大量消費



材料 (3〜4人分)をタップで開くキャベツ:半玉■【タネ】
合挽きミンチ:250〜300g
玉ねぎ:1玉
卵:1個
パン粉:適量
牛乳:適量
塩こしょう:適量
ナツメグ(あれば):適量■【煮込みソース】
トマト缶:1缶
ケチャップ:大2
ウスターソース:大1
砂糖:大1.5〜2
コンソメ:キューブ1個
水:200cc■(牛乳入れる場合は水150cc牛乳50cc)

≪つくれぽ:461件≫ 揚げない!時短☆簡単☆豚こま肉団子の酢豚



材料 (2〜3人分)をタップで開く豚こま肉:300g
人参:1/2本
玉ねぎ:1個
ピーマン:2個■肉の下味
☆酒:大さじ1
☆すりおろしニンニク:小さじ1
☆すりおろし生姜:小さじ1
☆塩胡椒:少々
☆醤油:大さじ1
まぶしよう片栗粉:大さじ2■甘酢ダレ
★砂糖:大さじ3
★酢:大さじ3
★ケチャップ:大さじ2
★醤油:大さじ2
★鶏がらスープの粉:小さじ1
★片栗粉:大さじ1/2〜1

≪つくれぽ:450件≫ レンジ3分!小松菜カニカマ胡麻マヨサラダ



材料 (作りやすい分量)をタップで開く小松菜:1把(250g位)
カニカマ:50g位■胡麻マヨネーズ
マヨネーズ:大さじ2
白すりごま:大さじ2
めんつゆ(3倍濃縮):小さじ1/2
砂糖:ひとつまみ

≪つくれぽ:436件≫ 簡単★スピードにゅうめん★温かい素麺



材料 (1人分)をタップで開くそうめん:100g
めんつゆ(3倍濃縮の原液):大3

料理に関する豆知識5個

おまけで、色んな人から聞いた料理のコツとか豆知識なんかをまとめておきます。

中には今更・・・ってものもあるかもですが、新発見があるかも知れません。

塩分を減らしたいときの豆知識

塩分を減らしたい時は、出汁をいつもよりも濃くしたり、生姜や唐辛子・胡椒などの風味や刺激のあるものを多めに入れると、味控えめでも美味しく食べられます。

ビーフシチューを作るときの豆知識

市販のルーでビーフシチューを作るときは必ず蜂蜜を入れるようにしています。ルーを使ったとは思えない、ぐっと奥深い味わいになりますよ。

から揚げを作るときの豆知識

鶏のから揚げを作る時は、下味の段階で市販のもので良いのでプレーンヨーグルトをスプーンに1,2杯程度加えると肉のジューシーさが増し、かつ外の衣はさっくり仕上がり美味しく食べることができます。

カレーを作るときの豆知識

カレーを作る時は好みの具材を炒めてから煮込んでルーを入れますが、それからからトマトをブロック状に切ったものをいれて煮込むと良いです。トマトの形が崩れるくらいまで煮込むのがオススメです。それから好みの調味料(トンカツソース、しょう油など)で整えてひと煮立ちすると、味にアクセントがついて美味しくなりますよ。調味料は個人の好みと思いますが、トマトを入れるとカレー全体の味がマイルドになるのでオススメです。

野菜を茹でるときの豆知識

ほうれん草やゴーヤの千切りなどを茹でるときは、たっぷりの沸騰したお湯で5秒から10秒しか茹でません。お湯を捨て氷水にさっと浸してすぐにしぼると、シャキシャキですし、栄養も損なわれないと思います。