レシピのメモ帳

クックパッドで見つけた人気で美味しそうなレシピを色々まとめています。今日の献立を考えるときにも活用してください。

スパグラレシピ

この記事には、一部広告を含みます。

この記事は、「スパグラレシピ」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。

「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」

って方は、良かったら参考にしてください。

「スパグラレシピ」で調べて出てきたレシピ1個

≪つくれぽ:1件≫ 《時短》手作り冷凍食品♪



材料(お弁当の4〜8食分)をタップで開くパスタ:通常の1食分
から揚げ:通常の1食分
グラタン:夜ご飯のあまり■など、好きなおかず■スパグラタンの材料
パスタ:100g
*牛乳:200cc
コンソメ:大さじ1
*小麦粉:大さじ1
*溶かしバター:10g
チーズ:適量

料理に関する豆知識5個

おまけで、色んな人から聞いた料理のコツとか豆知識なんかをまとめておきます。

中には今更・・・ってものもあるかもですが、新発見があるかも知れません。

パイナップルを使うときの豆知識

パイナップルの皮は、よく洗って熱湯を注いで煮出すか電子レンジで数分加熱するとパイナップルティーになります。好みではちみつやレモンを加えて下さい。

ブロッコリーを使うときの豆知識

ブロッコリーの茎とか芯の部分は、0.5cmの厚さぐらいに切って醤油で煮るとたけのこのような食感で美味しく食べられます。濃いめで辛口に似ればメンマとしても活用できて良いですよ。

野菜を茹でるときの豆知識

ほうれん草やゴーヤの千切りなどを茹でるときは、たっぷりの沸騰したお湯で5秒から10秒しか茹でません。お湯を捨て氷水にさっと浸してすぐにしぼると、シャキシャキですし、栄養も損なわれないと思います。

カレーを作るときの豆知識

カレーを作る時は好みの具材を炒めてから煮込んでルーを入れますが、それからからトマトをブロック状に切ったものをいれて煮込むと良いです。トマトの形が崩れるくらいまで煮込むのがオススメです。それから好みの調味料(トンカツソース、しょう油など)で整えてひと煮立ちすると、味にアクセントがついて美味しくなりますよ。調味料は個人の好みと思いますが、トマトを入れるとカレー全体の味がマイルドになるのでオススメです。

タケノコを長期保存するときの豆知識

タケノコは茹でてから好きな大きさに切り、砂糖を軽くまぶしてジッパーがある袋に空気を抜きつつ入れて冷凍。そうすることによってシャキシャキ感が残ったまま長期間保存できます。