きゅうり ツナ わかめ レシピ
この記事には、一部広告を含みます。
更新日:2023/09/10
この記事は、「きゅうり ツナ わかめ」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。
「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」
って方は、良かったら参考にしてください。
- 「きゅうり ツナ わかめ」で調べて出てきたレシピ20個
- ≪つくれぽ:960件≫給食の味*きゅうりとわかめとツナの酢の物
- ≪つくれぽ:522件≫きゅうりとツナ&わかめのサラダ
- ≪つくれぽ:114件≫中華風❤キュウリとワカメとツナの酢の物
- ≪つくれぽ:95件≫わかめツナきゅうりを卵がとりもつ和え物
- ≪つくれぽ:76件≫人気!ツナきゅうりワカメのおつまみサラダ
- ≪つくれぽ:74件≫ツナときゅうりわかめの酢の物★レモン汁で
- ≪つくれぽ:42件≫きゅうりとワカメとツナの和え物。
- ≪つくれぽ:41件≫わかめとツナときゅうりの中華風♡サラダ
- ≪つくれぽ:36件≫きゅうりとわかめとツナの酢の物
- ≪つくれぽ:32件≫わかめ&きゅうり&ツナのマヨポン和え♪
- ≪つくれぽ:32件≫✿わかめツナきゅうりのマヨ和え✿
- ≪つくれぽ:27件≫ツナときゅうりとわかめのマヨネーズ和え
- ≪つくれぽ:27件≫胡瓜大根ツナしそわかめのさっぱり和え
- ≪つくれぽ:26件≫春雨とツナ・きゅうりのわかめあえ♪
- ≪つくれぽ:20件≫ワカメ&きゅうりのツナマヨ胡麻サラダ
- ≪つくれぽ:12件≫きゅうりとわかめとサバ缶 ツナ缶
- ≪つくれぽ:11件≫キュウリ☆ツナ☆わかめサラダ
- ≪つくれぽ:8件≫トマトきゅうりツナわかめ
- ≪つくれぽ:5件≫簡単!きゅうりツナわかめで♪基本の酢の物
- ≪つくれぽ:2件≫わかめ、ツナ、きゅうり
- 料理に関する豆知識5個
「きゅうり ツナ わかめ」で調べて出てきたレシピ20個
≪つくれぽ:960件≫給食の味*きゅうりとわかめとツナの酢の物
材料(3人分)をタップで開く
- きゅうり:1本
- カットわかめ:5g
- ツナ缶:小1缶
- *酢:大匙2
- *醤油:大匙1.5
- *砂糖:大匙1
- 胡麻油:少々
≪つくれぽ:522件≫きゅうりとツナ&わかめのサラダ
材料(2人分)をタップで開く
- キュウリ:1本
- ツナ缶:1缶(80g)
- わかめ(戻した物):ひとつかみ
- ※めんつゆ(2倍濃縮):大さじ3
- ※ごま油:小さじ1
≪つくれぽ:114件≫中華風❤キュウリとワカメとツナの酢の物
材料(作りやすい分量)をタップで開く
- キュウリ:2本
- 乾燥ワカメ(生でもOK):約大さじ2
- ツナ:1缶 ■合わせ調味料
- ●酢:大さじ2
- ●しょう油:大さじ1
- ●砂糖:大さじ1
- ●ごま油:大さじ1
- ●白ごま:大さじ1 ■※きゅうり1本の場合は、他の材料も全て半量でOKです。
≪つくれぽ:95件≫わかめツナきゅうりを卵がとりもつ和え物
材料(3~4人)をタップで開く
- わかめ:もどして50gくらい
- ツナ:1缶
- きゅうり:1本
- たまご:1個
- ☆酢・しょうゆ:各大さじ1
- ☆ごま油:大さじ1/2
- ☆白炒りごま・ねぎみじん切り:各少々
- 塩・砂糖・油:各少々
≪つくれぽ:76件≫人気!ツナきゅうりワカメのおつまみサラダ
材料(2人分)をタップで開く
- ツナ:1缶
- きゅうり:1本
- ワカメ:大1
- マヨネーズ:適量
- お醤油:小さじ1/2
- ゴマ油:少々
- 黒コショウ(2009.7.15追加):お好みで
タップして6件目以降も表示する
≪つくれぽ:74件≫ツナときゅうりわかめの酢の物★レモン汁で
材料(3人分)をタップで開く
- ツナ缶:1個 80g
- きゅうり:1本
- わかめ(レタス):もどして50g ■調味料
- レモン汁:大さじ1.5
- 砂糖:大さじ1.5
- 塩:小さじ1/3
- だしの素:少々
≪つくれぽ:42件≫きゅうりとワカメとツナの和え物。
材料をタップで開く
- きゅうり:2本
- 乾燥わかめ:7~8g
- ツナ缶:1缶
- 塩:少々
- ○ポン酢:大さじ3
- ○ごま油:小さじ1~2
≪つくれぽ:41件≫わかめとツナときゅうりの中華風♡サラダ
材料(3人分くらい)をタップで開く
- きゅうり:3本
- 塩蔵わかめ:20g
- ツナ缶:1缶
- にんじん:1/3本
- ごま油:大さじ1
- 酢:小さじ1
- 醤油:小さじ1/2
- 砂糖:小さじ1/2
- 鶏ガラスープの素:小さじ1/4
- ニンニクチューブ:1cm
- すりごま:大さじ1.5
≪つくれぽ:36件≫きゅうりとわかめとツナの酢の物
材料(2人分)をタップで開く
- 乾燥わかめ:大さじ2
- ツナ(缶詰):大さじ2
- きゅうり:1本
- しょうが:1片
- ●酢:大さじ2
- ●砂糖:小さじ2
- ●しょうゆ:小さじ1
≪つくれぽ:32件≫わかめ&きゅうり&ツナのマヨポン和え♪
材料(2~3人ぶん)をタップで開く
- 塩蔵わかめ:50g
- きゅうり:1本
- ツナ缶(小):1缶
- マヨネーズ:大匙1
- ポン酢:大匙1
- 塩(塩もみ用):少々
≪つくれぽ:32件≫✿わかめツナきゅうりのマヨ和え✿
材料をタップで開く
- ツナ:1缶
- きゅうり:2本
- わかめ(乾燥):2つかみ
- ●マヨネーズ:大さじ2~
- ●塩:少々
- ●ブラックペッパー:たっぷり
≪つくれぽ:27件≫ツナときゅうりとわかめのマヨネーズ和え
材料をタップで開く
- ツナ缶(小):1缶(70g)
- きゅうり:2本
- 乾燥わかめ:大さじ1
- マヨネーズ:大さじ2
- 塩:少々
- 胡椒:少々
≪つくれぽ:27件≫胡瓜大根ツナしそわかめのさっぱり和え
材料をタップで開く
- きゅうり:1本
- 大根:5〜6㌢
- 乾燥わかめ:大1
- ツナ缶:半分
- 大葉:5〜6枚
- ●酢・醤油:各大1
- ●砂糖・レモン汁:各小1
- ●塩こしょう:少々
- ●ゴマ油:適量
≪つくれぽ:26件≫春雨とツナ・きゅうりのわかめあえ♪
材料(5人分)をタップで開く
- 春雨(乾燥):40g
- ツナ缶(ノンオイル):1個(80g)
- きゅうり:1本(100g)
- 人参:30g
- わかめ(乾燥):大さじ2
- うすくち醤油:大さじ1.5
- みりん:大さじ1
≪つくれぽ:20件≫ワカメ&きゅうりのツナマヨ胡麻サラダ
材料をタップで開く
- ■[具材]
- 乾燥ワカメ:10g
- きゅうり:1本
- ツナ缶(水煮orオイル漬け,どちらでもok):1缶 ■[味付け]
- 醤油:10ml
- マヨネーズ:15g
- 白すり胡麻:5g
- 塩こしょう:適量
≪つくれぽ:12件≫きゅうりとわかめとサバ缶 ツナ缶
材料をタップで開く
- キュウリ:1
- さばの水煮の缶詰 またはツナ缶:1
- ゴマ:ちょっと
- ワカメ:ちょっと
- ごま油:ちょっと
- す:ちょっと
- 醤油:多め
- 鶏ガラ粉末:ちょっと
≪つくれぽ:11件≫キュウリ☆ツナ☆わかめサラダ
材料(2)をタップで開く
- シーチキン(ノンオイル):1缶
- キュウリ:1/2本
- 乾燥わかめ:ひとつまみ
- ごま油:小さじ1
- 醤油:少々
- 塩:少々
≪つくれぽ:8件≫トマトきゅうりツナわかめ
材料をタップで開く
- 乾燥わかめ:3gくらい
- きゅうり:1/2本
- トマト:2個(200g位)
- ツナ:1缶
- ごま油:少量 (1回し位)
- ポン酢:適量(3回し位)
- (あれば)柚子皮:適量
≪つくれぽ:5件≫簡単!きゅうりツナわかめで♪基本の酢の物
材料(3人分くらい)をタップで開く
- きゅうり:1本
- シーチキン:1缶
- 乾燥わかめ:大さじ3
- ☆酢:大さじ2
- ☆醤油:大さじ1.5
- ☆砂糖:大さじ1
- ☆白ごま:大さじ1
- ☆ごま油:小さじ1/2
≪つくれぽ:2件≫わかめ、ツナ、きゅうり
材料をタップで開く
- キュウリ:2本
- わかめ:2掴みくらい
- ツナ:1缶 ■[A]
- マヨネーズ:大さじ4
- 醤油:大さじ1
- 白炒りごま:大さじ1
- ごま油:小さじ1
料理に関する豆知識5個
おまけで、色んな人から聞いた料理のコツとか豆知識なんかをまとめておきます。中には今更・・・ってものもあるかもですが、新発見があるかも知れません。
塩分を減らしたいときの豆知識
塩分を減らしたい時は、出汁をいつもよりも濃くしたり、生姜や唐辛子・胡椒などの風味や刺激のあるものを多めに入れると、味控えめでも美味しく食べられます。
野菜を炒めるときの豆知識
野菜を炒めるときは弱火で長時間かけて炒めます。そうすると水分が出にくくなり、シャキシャキになります。お弁当にも入れられるので、汁がこぼれることもなく便利です。
玉ねぎを使うときの豆知識
玉ねぎを使うメニューの場合はとにかく玉ねぎを最初にいれてよく炒めます。少し手間ですがこうすれば料理全体の甘さ、美味しさが全然変わるのでおすすめですよ。
パイナップルを使うときの豆知識
パイナップルの皮は、よく洗って熱湯を注いで煮出すか電子レンジで数分加熱するとパイナップルティーになります。好みではちみつやレモンを加えて下さい。
炊き込みご飯を作るときの豆知識
炊き込みご飯で「なんとなく味が決まらない(ぼやけてる)」という場合、先に具だけを濃いめの味で煮て、それを後からご飯に混ぜ混んでみてください。具にしっかり味がついているので、味がぼやけません。