レシピのメモ帳

クックパッドで見つけた人気で美味しそうなレシピを色々まとめています。今日の献立を考えるときにも活用してください。

水餃子 レシピ

この記事には、一部広告を含みます。

更新日:2023/09/09

この記事は、「水餃子」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。

「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」

って方は、良かったら参考にしてください。

「水餃子」で調べて出てきたレシピ6個

≪つくれぽ:35件≫水餃子入り中華スープ



材料 (2〜3人分)をタップで開く
  • ハクサイ(またはキャベツ) :3枚(キャベツなら5枚)
  • 長ネギ :1/2本
  • ニラ :4〜5本
  • 水 :750cc
  • 酒 :大さじ1
  • 顆粒鶏ガラスープの素 :大さじ1杯半
  • 醤油 :大さじ3
  • 白すりゴマ(なければ白炒りごま) :大さじ1
  • ショウガ(おろしたものか刻んだもの) :お好みで
  • ゴマ油 :大さじ2
  • コショウ :少々
  • 水餃子(市販品や手作りのもの) :7〜8個


≪つくれぽ:8件≫これはやるべき!簡単☆水餃子スープ!!



材料 (3人分)をタップで開く
  • 鶏がらスープの素 :大さじ2
  • ネギ :3/1袋
  • 餃子の王将水餃子 :1袋
  • 塩 :3つまみ
  • 胡椒 :適宜


≪つくれぽ:2件≫クセになる!?ニラとセロリの水餃子



材料 (約80個分)をタップで開く
  • ニラ :2〜3束
  • セロリ :2〜3本
  • 豚ひき肉 :約500g
  • 餃子の皮(大判) :約80枚
  • 水(皮を包む時用) :少量
  • 塩 :小さじ1ずつ


≪つくれぽ:2件≫旬の白菜と水餃子の野菜たっぷりスープ



材料 (4人分)をタップで開く
  • 水餃子(冷凍) :12個
  • 白菜 :400g
  • にんじん :50g
  • しめじ :100g
  • 水 :800ml
  • 鶏ガラスープの素 :大さじ1
  • 塩こしょう :少々(お好みで)


≪つくれぽ:2件≫中国直伝かんたん水餃子



材料 (3人分)をタップで開く
  • 餃子の皮 :30〜40枚
  • 豚ひき肉 :約250g
  • ねぎ :中1本程
  • にら :半束〜1束
  • バナメイえび(殻付きのものがおいしいそうです) :10〜15匹
  • しょうがのすりおろし :少々
  • 醤油 :大さじ1弱
  • オイスターソース :大さじ1弱
  • 塩、こしょう :適宜
  • ごま油 :約小さじ1半
  • あれば五香粉 :少々
  • ガラスープの素(お好みで) :少々
  • 黒酢(つけて食べます) :適宜


タップして6件目以降も表示する

≪つくれぽ:2件≫水餃子✿中国の方直伝の本格版✨



材料 (50個分)をタップで開く
  • 合い挽き肉 :270g
  • 卵 :1個
  • 白菜 :1/8個
  • キャベツ :10枚
  • 長ネギ :1本
  • セロリ :2本
  • 餃子の皮 :50枚
  • 小麦粉(分量外) :適量
  • ■ 【調味料⇩】
  • 紹興酒 :大さじ1
  • ★醤油 :大さじ2
  • ★きび砂糖 :小さじ2
  • ★ウェイパー :大さじ1.5
  • ★十三香*写真1参照 :大さじ1.5
  • ★油(肉汁用) :50〜80ml
  • 水(肉汁用)※工程4で入れる :100〜200ml
  •  


料理に関する豆知識5個

おまけで、色んな人から聞いた料理のコツとか豆知識なんかをまとめておきます。

中には今更・・・ってものもあるかもですが、新発見があるかも知れません。

ニンニクを炒めるときの豆知識

ニンニクを炒めるときは、フライパンを火にかける前に油に馴染ませて、弱火でじっくりと炒めます。そうすると油にニンニクの香りが移って、ペペロンチーノや肉野菜炒めなど、最高に美味しいです。

カレーを作るときの豆知識

カレーを作る時は好みの具材を炒めてから煮込んでルーを入れますが、それからからトマトをブロック状に切ったものをいれて煮込むと良いです。トマトの形が崩れるくらいまで煮込むのがオススメです。それから好みの調味料(トンカツソース、しょう油など)で整えてひと煮立ちすると、味にアクセントがついて美味しくなりますよ。調味料は個人の好みと思いますが、トマトを入れるとカレー全体の味がマイルドになるのでオススメです。

お肉の下処理をするときの豆知識

肉には調理の30分~1時間前に塩をすり込んでおくと、柔らかく美味しくなります。可能であれば1日〜2日前でもOKです。

炊き込みご飯を作るときの豆知識

炊き込みご飯で「なんとなく味が決まらない(ぼやけてる)」という場合、先に具だけを濃いめの味で煮て、それを後からご飯に混ぜ混んでみてください。具にしっかり味がついているので、味がぼやけません。

ブロッコリーを使うときの豆知識

ブロッコリーの房の部分には、虫やゴミが多く入り込んでいる可能性がありますのでしっかりと洗いましょう。茎を上にした状態で水を張ったボウルに15分ほど漬け、最後に水の中で揺するとゴミがよく取れます。ジャストサイズのビニール袋とボウルを使うとブロッコリーがひっくり返らないのでやりやすいですよ。