レシピのメモ帳

クックパッドで見つけた人気で美味しそうなレシピを色々まとめています。今日の献立を考えるときにも活用してください。

ポークソテー レシピ

この記事には、一部広告を含みます。

更新日:2023/09/10

この記事は、「ポークソテー」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。

「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」

って方は、良かったら参考にしてください。

ポークソテー」で調べて出てきたレシピ6個

≪つくれぽ:4件≫絶対に失敗させない「邪道のポークソテー



材料をタップで開く
  • 豚ロース肉(トンカツ用) :1枚
  • 塩 :15g
  • 水 :500ml
  • にんにく :5g
  • オリーブオイル :30ml


≪つくれぽ:4件≫塩麹ポークソテー★オレンジソース



材料をタップで開く
  • 豚ロース厚切り(トンカツやトンテキ用) :2枚
  • 塩麹 :大さじ1
  • ■ (オレンジソース)
  • オリーブオイル :小匙1
  • にんにくみじん切り(チューブOK ) :少々
  • ★赤ワイン :小匙1
  • マーマレード :小匙1
  • ★醤油 :小匙1
  • 黒コショウ :適量
  • バター :8g
  • ■ (トッピング)
  • ブロッコリーやカリフラワー :好みの量
  • チーズ :好みの量


≪つくれぽ:3件≫ポークソテー ケチャップソース



材料 (2人分)をタップで開く
  • じゃがいも :3個
  • 塩 :少々
  • 豚ロース肉 :2枚
  • 小麦粉 :大さじ1
  • Aケチャップ :大さじ3
  • A醤油 :小さじ1
  • A水 :大さじ2
  • サラダ油 :小さじ2


≪つくれぽ:2件≫米粉でさっくり柔らかポークソテー



材料をタップで開く
  • 豚ロース :厚切り4枚
  • サクッと仕上がる米粉 :大さじ5
  • オリーブオイル :大さじ3
  • 生クリーム :200mL
  • ほうれん草 :3株
  • 塩 :適量
  • 胡椒 :適量


≪つくれぽ:2件≫ガーリックオニオンポークソテー



材料 (2人分)をタップで開く
  • 豚肉トンカツ用肉 :2枚(220g)
  • 玉ねぎ :1/2玉
  • 塩胡椒 :少々
  • 薄力粉 :大さじ1/2
  • オリーブ油 :小さじ1/2
  • ■ 《ソース》
  • A醤油 :大さじ2
  • A酒 :大さじ1
  • Aみりん :大さじ1
  • A酢 :大さじ1/2
  • A砂糖 :大さじ1/2
  • Aにんにくチューブ :小さじ1


タップして6件目以降も表示する

≪つくれぽ:2件≫ポークソテー ジンジャーソース



材料 (2人分)をタップで開く
  • 豚ロース 厚切り肉 :2枚(240g)
  • しょうが汁 :小さじ1(10g分)
  • 塩 :小さじ1/3(2g)
  • こしょう :少々
  • 薄力粉 :小さじ2(6g)
  • バター :小さじ1(4g)
  • サラダ油 :小さじ1(4g)
  • 酒 :大さじ2(30g)
  • ■ (つけ合わせ)
  • ミニトマト :6個(120g)
  • 塩 :ひとつまみ
  • ■ (ジンジャーソース)
  • しょうが :1/4個(40g)
  • バター :小さじ1・1/2
  • サラダ油 :小さじ1弱(3g)
  • しょうゆ :小さじ2(12g)
  • みりん :大さじ1/2(9g)


料理に関する豆知識5個

おまけで、色んな人から聞いた料理のコツとか豆知識なんかをまとめておきます。

中には今更・・・ってものもあるかもですが、新発見があるかも知れません。

塩分を減らしたいときの豆知識

塩分を減らしたい時は、出汁をいつもよりも濃くしたり、生姜や唐辛子・胡椒などの風味や刺激のあるものを多めに入れると、味控えめでも美味しく食べられます。

から揚げを作るときの豆知識

鶏のから揚げを作る時は、下味の段階で市販のもので良いのでプレーンヨーグルトをスプーンに1,2杯程度加えると肉のジューシーさが増し、かつ外の衣はさっくり仕上がり美味しく食べることができます。

野菜を炒めるときの豆知識

野菜を炒めるときは弱火で長時間かけて炒めます。そうすると水分が出にくくなり、シャキシャキになります。お弁当にも入れられるので、汁がこぼれることもなく便利です。

焼肉するときの豆知識

焼肉をする前に、カボチャや玉ねぎなどの火が通りにくい食材はレンチンして柔らかくしてからホットプレートに並べると、食べる時の時短になります。

麺を茹でるときの豆知識

パスタやうどん・そうめんなどの麵ものを調理する時に、沸騰したお湯に麵を入れて火を切り、時間通りになるまで放っておくだけで茹でた状態になって、ガス代の節約になります。たまにダマになることもあるけどおすすめですよ。