レシピのメモ帳

クックパッドで見つけた人気で美味しそうなレシピを色々まとめています。今日の献立を考えるときにも活用してください。

たこ焼き レシピ

この記事には、一部広告を含みます。

この記事は、「たこ焼き」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。

「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」

って方は、良かったら参考にしてください。

「たこ焼き」で調べて出てきたレシピ20個

≪つくれぽ:3858件≫ カリッとろっ【大阪の味】たこ焼き♪



材料(15個用で4回くらい=60個)をタップで開く■【生地】小麦粉:200g
※だし:800~900ml
卵:3個
すりおろした山芋(なくても良い):5cm分くらい
薄口醤油・みりん:各大さじ1■【具】
たこ(大きめに小口切り):適量
青ねぎ(小口きり):適量
キャベツ(みじん切り):適量(1/4~1/5個)
天かす:適量
ソース・マヨネーズ・かつお等:お好みで

≪つくれぽ:3601件≫ 大阪人が語る。たこ焼き粉で最高たこ焼き!



材料(55個前後)をタップで開く■[生地]たこ焼きの粉(どのメーカーでもOK):200g
卵:L3個
水:900cc
ダシの素:小さじ1
薄口醤油(なければ濃口でOK):小さじ1■[具]
たこ(茹でてあるもの):1パック(小さめ)
天かす(揚げ玉):30g~40gほど
鉄板用引きサラダ油:適量■[トッピング①]
たこ焼きソース(お好み焼きソースでも):適量
マヨネーズ:適量
青海苔:適量
鰹節:適量■[トッピング②オススメ!]
あら塩:適量
マヨネーズ:適量
青海苔:適量

≪つくれぽ:924件≫ たこ焼き器で屋台の味♡ベビーカステラ



材料(約36個分)をタップで開くホットケーキミックス:200g
たまご:2個
はちみつ(1歳未満は危険!):大4
みりん:大3
牛乳:大4
砂糖:大1
サラダ油:大1

≪つくれぽ:565件≫ たこ焼きの生地(小麦粉)



材料(たこ焼き40〜50個くらい)をタップで開く小麦粉:300グラム
粉末ダシ:大さじ1
卵:3個
水:1000cc
醤油:大さじ1

≪つくれぽ:503件≫ 簡単たこ焼!カクたこ



材料(1人分)をタップで開くたこ焼粉:40g
たまご:1個
水:160cc
たこ:40g
青ねぎ(小口切り):適宜
オタフクいか天入り天かす天華:10g
紅生姜:適宜
サラダ油(炒め用):適宜
オタフクたこ焼ソース:適量
オタフク青のり:適宜
かつおぶし:適宜

≪つくれぽ:456件≫ HM☆たこ焼き器deベビーカステラ



材料(18個(BRUNO使用))をタップで開く☆HM(ホットケーキミックス):160g
☆玉子:1個
☆牛乳:120ml
☆はちみつ:大さじ2杯
☆みりん:大さじ1杯
サラダ油:適量

≪つくれぽ:392件≫ 手作り!たこ焼き&お好み焼きソース



材料(2〜4人分)をタップで開く中濃ソース(または普通のソース:大さじ4
砂糖orハチミツorメープルシロップ:大さじ1
ケチャップ:大さじ1
オイスターソース(なくてもOK:小さじ半分

≪つくれぽ:374件≫ レンチンおつまみ♥じゃがいもタコ焼き味



材料(2人分)をタップで開くじゃがいも(中):2個
ソース:大1
マヨネーズ:大1
青のり:好きな分
鰹節:好きな分

≪つくれぽ:351件≫ 即席プロ味☆お好み焼き・たこ焼きのソース



材料(我が家の1回分)をタップで開く中濃ソース(基本):ソース3(60cc)
めんつゆ(基本):めんつゆ1(20cc)
・ケチャップ(入れるとなお良い):小さじ1
・砂糖かハチミツ(入れるとなお良い):小さじ1

≪つくれぽ:260件≫ 大阪ふわトロたこ焼き やまちゃん風 生地



材料(BRUNO たこ焼きプレート24個分)をタップで開く薄力粉(小麦粉):100g
氷でよく冷えた水:400cc
卵:1こ
和風だしの素:小さじ2
醤油:小さじ1
塩:ひとつまみ
たこ(1.5cm角ぐらい):24こ
紅生姜、天かす等:お好みで
ソース、マヨネーズ、鰹節、青海苔:お好みで

≪つくれぽ:240件≫ 大阪人が語る。米粉でも最高たこ焼き!



材料(55個前後)をタップで開く■[生地]◎米粉(製菓用):200g
スキムミルク(無くてもOK):大さじ2
◎片栗粉:大さじ1
◎ベーキングパウダー:小さじ1
★卵:3個
★だしの素:小さじ3
★薄口醤油(濃口でもOK):小さじ1
★塩:ひとつまみ
水:900cc■[具材]
タコ(茹でてあるもの):小さめ1パック
青ネギ:3本
紅生姜:少々■[トッピング]
たこ焼きソース(お好み焼きソース):適量
マヨネーズ:適量
青のり:適量
鰹節:適量■[オススメトッピング]
あら塩:適量
マヨネーズ:適量
青のり:適量

≪つくれぽ:190件≫ ✾たこ焼き器で焼売✾(低糖質Ver.も)



材料(たこ焼き穴約28個分)をタップで開く豚挽き肉:200g
玉ねぎ:1/2玉
椎茸:2つくらい
★おろし生姜(チューブ可):小さじ1~2
★砂糖:小さじ1
★鶏がらスープの素:小さじ1
オイスターソース(なければ醤油でも…):小さじ2
★酒:大さじ1
★片栗粉:大さじ1
★塩こしょう:少々
焼売の皮:個数分
グリーンピースなど:個数分
ゴマ油:適量
水:50ccくらい■【低糖質バージョン】
キャベツやレタス,白菜などの葉野菜:適量

≪つくれぽ:160件≫ 厚揚げのたこ焼き風。~お好み焼きの味~



材料(厚揚げ1個で作る分量)をタップで開く厚揚げ(※今回は絹厚揚げ使用):1個(8×8cm位のもの)
和風だしの素(顆粒または粉末):小さじ1/2
薄力粉:小さじ1/2
油:小さじ1/2■仕上げ用
お好み焼きソースやたこ焼きソース:適量
かつおぶし:適量
青のり(またはあおさ):適量
★つまようじ:1本

≪つくれぽ:147件≫ 銀だこ風!?我家のカリトロたこ焼き



材料(だいたい50個分)をタップで開くたこ焼きミックス(小麦粉でも可):250g
たこ(一口大に切る):100~150g
キャベツ(みじん切り):3枚
紅しょうが(みじん切り):20g
和風だしの素:小さじ1
干しえび:10g
たまご:2個
水(分量増やしました):600cc
ごま油:適量(けっこうたっぷり)

≪つくれぽ:136件≫ 簡単楽しい♪たこ焼き器でアヒージョ♡



材料(2人分)をタップで開く☆オリーブオイル:200cc
☆にんにく:1欠片
☆ベーコン:1パック
☆塩こしょう:適量
たこ:適量
エビ:適量
ホタテ:適量
アボカド:1個
ジャガイモ:1個
プチトマト:8〜10個
マッシュルーム:適量
バゲット:適量

≪つくれぽ:130件≫ 手作りでお好み焼き&たこ焼きソース♪



材料(お好み焼き2枚程度分)をタップで開く中濃ソース:大3
ケチャップ:大1
はちみつ(砂糖で代用可だが出来れば蜂蜜):大1
醤油:大1/2

≪つくれぽ:120件≫ 市販たこ焼で姫路流たこ焼~♪



材料(1人分)をタップで開く市販のたこ焼(冷凍でも):お好きなだけ
松茸の味お吸物(永谷園):1つ
お湯:適量

≪つくれぽ:117件≫ たこ焼き器で簡単!揚げずにゴマ団子



材料をタップで開く白玉粉:100g
薄力粉:100g
お水:150cc弱
お好きな餡(餡子、さつまいも、南瓜etc):適量
ゴマ:適量

≪つくれぽ:88件≫ たこ焼き器deアメリカンドック



材料をタップで開くホットケーキミックス:100g
魚肉ソーセージ:1~2本
牛乳:100cc
卵:1個

≪つくれぽ:51件≫ ♡たこ焼き器で一緒に焼きおにぎり♡タコパ



材料をタップで開くご飯:お茶碗3〜4杯分♪
ネギ:がっつり一つまみ♡
天かす(2回使います♪):お好みで…たくさん入れた方が美味しいです(*≧∀≦*)
桜えび(青のりでもOK♡):適量
ごま:適量
鰹節:あれば少し…♡■♡調味料♡
めんつゆ(天つゆでも◎):天かすひたひた分♡
醤油:大さじ1.5〜2
みりん:大さじ2
酒:大さじ1
ごま油:大さじ1.5

料理に関する豆知識5個

おまけで、色んな人から聞いた料理のコツとか豆知識なんかをまとめておきます。

中には今更・・・ってものもあるかもですが、新発見があるかも知れません。

ブロッコリーを使うときの豆知識

ブロッコリーの房の部分には、虫やゴミが多く入り込んでいる可能性がありますのでしっかりと洗いましょう。茎を上にした状態で水を張ったボウルに15分ほど漬け、最後に水の中で揺するとゴミがよく取れます。ジャストサイズのビニール袋とボウルを使うとブロッコリーがひっくり返らないのでやりやすいですよ。

ブロッコリーを使うときの豆知識

ブロッコリーの茎とか芯の部分は、0.5cmの厚さぐらいに切って醤油で煮るとたけのこのような食感で美味しく食べられます。濃いめで辛口に似ればメンマとしても活用できて良いですよ。

お肉を炒めるときの豆知識

フライパンでお肉を使う料理をするときは、お肉を最初にフライパンで少し火を通し、お皿にとっておきます。そのあと別の具材を炒めて最後にお肉を投入する方が、お肉が柔らかくなる気がします。

カレーを作るときの豆知識

カレーを作る時は好みの具材を炒めてから煮込んでルーを入れますが、それからからトマトをブロック状に切ったものをいれて煮込むと良いです。トマトの形が崩れるくらいまで煮込むのがオススメです。それから好みの調味料(トンカツソース、しょう油など)で整えてひと煮立ちすると、味にアクセントがついて美味しくなりますよ。調味料は個人の好みと思いますが、トマトを入れるとカレー全体の味がマイルドになるのでオススメです。

野菜を炒めるときの豆知識

野菜を炒めるときは弱火で長時間かけて炒めます。そうすると水分が出にくくなり、シャキシャキになります。お弁当にも入れられるので、汁がこぼれることもなく便利です。