レシピのメモ帳

クックパッドで見つけた人気で美味しそうなレシピを色々まとめています。今日の献立を考えるときにも活用してください。

水炊き つくれぽ レシピ

この記事には、一部広告を含みます。

この記事は、「水炊き つくれぽ」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。

「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」

って方は、良かったら参考にしてください。

「水炊き つくれぽ」で調べて出てきたレシピ20個

≪つくれぽ:403件≫ 超簡単!博多風水炊き



材料(4人分)をタップで開く手羽先:10本程度多ければ多い程◎
鶏もも肉:お好みで(目安4人で600g程度)
きゃべつ:お好きなだけ
ネギ:お好きなだけ
豆腐、麩、つくね、キノコなど:お好きなだけ
水:1.5L

≪つくれぽ:133件≫ タッカンマリ★(韓国風水炊き鍋)



材料(2~3人分)をタップで開く手羽元(骨付鶏もも肉ぶつ切り・手羽先):6~8本(450g)
塩糀(麹)ID1532996<無ければ※手順2.下味に★鶏ガラスープ顆粒>:大1
●にんにく・つぶして:2片
●生姜薄切り:4~5枚
●長葱の青い部分:15cm程
●こしょう:適宜
●水:6cup
●酒:1cup
じゃがいも(北海こがね、とうや):中3個
キャベツのざく切り(白菜):1/4個
えのき茸:1P
長葱3㎝ぶつ切り:1~2本
ニラ:1/2束■タレ・韓国万能調味料ID1522567または、ポン酢、ごまだれ等■2~3人分の少量、韓国万能調味料タレ(大4程)
コチュジャン:大1.5~2
おろしにんにく(チューブ):2㎝
醤油:大1
砂糖:大1
酢:大1
ごま油:大1/2
白すりごま:大1

≪つくれぽ:112件≫ 専門店の味をご家庭で!元祖博多風 水炊き



材料(3〜4人分)をタップで開く鶏骨付きモモぶつ切り:400〜500g
手羽先:6〜8本
水:適量
キャベツ(ザク切り):1/4玉
きのこ類(石づきを取って):各1株
白ねぎ(斜め切り):1本
にんじん(薄切り):少量■つゆ・薬味
ポン酢(できれば柑橘系):適量
大根おろし:適量
薬味ねぎ:適量
柚子胡椒:適量■〆の雑炊
白ご飯:お茶碗1〜2杯
卵:2〜3個
塩(天日塩など):小さじ1前後
薬味ねぎ:適量

≪つくれぽ:107件≫ 心も温まる水炊き鍋♡



材料(4人分)をタップで開く水:1400cc
昆布:10センチ
酒:10cc
鶏ガラスープの素:大さじ1.5
塩麹:小さじ1■【鍋の具】お勧め紹介♪
鶏もも肉(一口大に切る):2枚
鶏団子:お好みで
豆腐:1丁
白菜:1/4カット
人参:1/3本
もやし:1袋
しめじ:1袋
長ネギ:1本

≪つくれぽ:78件≫ 岩下の新生姜で水炊き



材料(2~3人分)をタップで開く鶏もも肉:1枚(200~250g)
岩下の新生姜:1袋分
白菜:1/4株(600~700g)
長ねぎ:1本
しいたけ:3枚
がらスープの素:大さじ1
水(鍋の大きさに合わせて調整):600cc■【たれ】
新生姜の漬け液:1袋分

≪つくれぽ:70件≫ 簡単!しゃぶしゃぶ水炊きにも♡万能タレ



材料(一人分)をタップで開く生卵:1個
ポン酢:適量
にんにくすりおろし(チューブでOK):適量(お好みで)
万能ねぎ(長ネギでも):適量

≪つくれぽ:69件≫ 簡単☆水炊き鍋のコチュジャンポン酢たれ



材料(鍋のたれ皿一杯分)をタップで開くコチュジャン:大さじ1
ゆずポン酢(普通のポン酢でもOK):50~60cc
ゴマ:小さじ2~3
ごま油:小さじ半〜1
あさつきorねぎの青い部分:刻んだものを好きなだけ■↑はねぎの白い部分でもOK
酸味がきつい時→砂糖:小さじ半〜1

≪つくれぽ:62件≫ 常夜鍋♡水炊きにもね 塩つけダレ



材料をタップで開くゴマ油:1/4カップ
サラダ油:1/4カップ■耐熱容器に入れる材料
ねぎみじん切り:1本分
おろしニンニク:大さじ1
おろししょうが:大さじ1
塩:小さじ1/2
砂糖:小さじ1
顆粒とりがらだし:大さじ1

≪つくれぽ:52件≫ 鶏団子で水炊き鍋



材料(2-3人分)をタップで開く鶏団子:約300g
白菜:1/4株
ねぎ(白い部分):1本
その他お好みの野菜、きのこ類:お好きな量
豆腐(絹でも木綿でも):150-200g
昆布茶(粉末):約5g
水:適量
味ポン(つけだれ):適量
☆お好きな薬味:適量

≪つくれぽ:51件≫ 簡単*鶏もも肉の水炊き



材料(4人分)をタップで開く鶏もも肉:2枚
豆腐:1丁
白菜:1/6
春菊等お好きなお野菜:適宜
昆布:10㎝
酒:50ml
水:1.5L

≪つくれぽ:51件≫ 博多風◎簡単水炊き



材料(1〜2人分)をタップで開く鳥もも肉(一口大に切る):150g
白菜:1/8本
えのき:1/2袋
生しいたけ:3個
ネギ:1/2本
水:400cc
中華スープ:小さじ2
酒:小さじ2■お好みで
ポン酢:適量
柚子胡椒:適量

≪つくれぽ:50件≫ 圧力鍋で時短!博多老舗店風☆鶏の水炊き



材料(3人前)をタップで開く鶏肉ブツ切りorもも肉:200~300g
手羽先:3つ
野菜:適量(今回は白菜、きのこ、ねぎ、かぼちゃ、水菜)
豆腐・こんにゃく:適量(今回は豆腐、しらたき)
うどん(締め用):二袋
ごはん(次の日の朝の雑炊用):一合
水:適量(今回は一リットル位)

≪つくれぽ:42件≫ ஐஃ我が家の水炊きお雑煮♡焼き餅で。ஐஃ



材料(3~4人分)をタップで開く餅:6個〜
鶏肉(モモ・ムネ):200g
にんじん:1/2本
椎茸:3枚
ほうれん草:3株〜
蒲鉾(紅白):1/2本
油揚げ:1枚
水:4カップ〜■調味料
白だし:100cc
粉末だし:小さじ1
酒:50cc
醤油:大さじ1〜
塩:少々
お好みで三つ葉:1株〜

≪つくれぽ:27件≫ 初心者さん向け!基本の鶏の水炊き♪



材料(4人分)をタップで開く鶏もも肉:3枚
焼き豆腐:1丁
白菜:1/8玉
長ネギ:1本
小結しらたき:10本入り1パック
えのき:1束
しいたけ:4個
水:2000cc
ほんだし:大さじ2
カット昆布:5〜6枚
ごまポン酢:お好きなだけ♪

≪つくれぽ:24件≫ 鶏肉ホロホロ♪鶏の水炊き*フルコースで



材料(3人分・9号土鍋使用)をタップで開く鶏もも骨付きぶつ切り:300g
お好きな鶏肉(もも・ささ身など):250g
水:1200cc
だし昆布:5cm×10cm
清酒:大さじ2
キャベツ:300g〜
しめじなどきのこ類:1パック
長ネギ:1/2本
人参:7〜8cm
豆腐:200g
鶏がらスープの素:小さじ1
塩・胡椒(スープ用):適量
青ねぎ(スープ用):適量
ごはんと卵(〆に):適量
ポン酢(つけだれ):適量

≪つくれぽ:19件≫ 我が家の「水炊き風」手作り鍋スープ



材料(4人分)をタップで開く■●スープ水:6カップ(1200cc)
鶏ガラスープだし:大さじ1
みりん:大さじ1
酒:大さじ1
塩:小さじ2■[具]例
鶏モモ:900g
玉ねぎ:1玉
豆腐:1丁
キャベツ:半玉
油揚げ:2枚

≪つくれぽ:16件≫ ❤話題入り❤鍋 水炊き 湯豆腐のタレ



材料(2,3人分(丼に作ってます))をタップで開くネギ:1本
ニラ:半束
醤油:浸る位
ごま油:3回し位
海苔:好きなだけ
お好みで七味:適量

≪つくれぽ:15件≫ 若鶏と白菜の水炊き



材料(2〜3人分)をタップで開く鶏もも肉:500g
若鶏むね肉:500g
白菜:1/4カット
長ねぎ:2本
しらたき:10個
昆布茶:小さじ2
本だし:小さじ3
鶏ガラスープ(顆粒):大さじ2
もみじおろし:適量
青ねぎ:適量
水:2リットル
ぽん酢:適量
柚子こしょう:適量

≪つくれぽ:11件≫ 鶏の水炊き鍋♪簡単味ポンのタレ



材料をタップで開く鶏もも肉:2枚
豆腐:1丁
白菜:1/4~1/2
舞茸:200g
鶏がらスープ:1600ml
酒:大さじ6
塩:小さじ1/4
ポン酢しょうゆ:適量

≪つくれぽ:11件≫ 手早く!豚バラしゃぶしゃぶ肉の水炊き。



材料(2~3人分)をタップで開く豚バラしゃぶしゃぶ肉:150g
白菜:2枚
長ねぎ:1本
豆腐(絹でも木綿でも):1丁
水:500cc
白だし:大匙2~■つけだれ
ポン酢かごまだれ:適量

料理に関する豆知識5個

おまけで、色んな人から聞いた料理のコツとか豆知識なんかをまとめておきます。

中には今更・・・ってものもあるかもですが、新発見があるかも知れません。

鶏胸肉を焼くときの豆知識

鶏胸肉はなかなか火が通りづらく焼くのが大変。かといって焼きすぎるとパサパサになったり硬くなったりと焼き加減の難しい食材です。 なのでフライパンを冷たい状態から鶏胸肉を乗せ、弱火で焼き上げます。 少々時間はかかりますが、こうすると中までしっかり火が通るだけでなく、柔らかい食感に。 最後に火加減を強くして焼き色をつければ見た目も美味しそうになりますよ。

餃子を焼くときの豆知識

餃子を焼くときは、サラダ油を入れたフライパンに餃子を並べ、適度なきつね色になるまで強火で焼きます。その後水を入れて蓋をして蒸し焼きにします。水分がなくなったら仕上げにごま油を入れて焼き上げると皮がパリッと仕上がりますよ。

ニンニクを炒めるときの豆知識

ニンニクを炒めるときは、フライパンを火にかける前に油に馴染ませて、弱火でじっくりと炒めます。そうすると油にニンニクの香りが移って、ペペロンチーノや肉野菜炒めなど、最高に美味しいです。

麺を茹でるときの豆知識

パスタやうどん・そうめんなどの麵ものを調理する時に、沸騰したお湯に麵を入れて火を切り、時間通りになるまで放っておくだけで茹でた状態になって、ガス代の節約になります。たまにダマになることもあるけどおすすめですよ。

お肉を炒めるときの豆知識

フライパンでお肉を使う料理をするときは、お肉を最初にフライパンで少し火を通し、お皿にとっておきます。そのあと別の具材を炒めて最後にお肉を投入する方が、お肉が柔らかくなる気がします。